先日のこと・・・
少し前に入手した「GAUI X4.2改X5」で縦チクの練習していたら、突然のパワーダウンに見舞われ!
何とか緊急着陸して事なきを得ましたが、キャノピーを外してみたら・・・
どえらいことになってました!!
6セル4200mAhバッテリー。
ダクテッドファン用に購入して、まだ数回しか使ってないほぼ新品でしたが・・・
横から見るとこんな感じ。
袋が破れて、中身出ちゃってます(汗)
これでもいくらか膨らみが収まった状態での写真です。
取り外したときには、それは大きく膨らんで機体のバッテリーホルダーが無理やり外れて
まさに発火する寸前だったようです(汗)
おおっ・・・怖・・・
いや・・・ちょっと嫌な予感はあったんです。
というのは、前日バッテリー充電した際になぜか1セル電圧が上がらなかったんです。
5セルは満充電の4.2Vに達しましたが、1セルだけ4.0V~4.1Vくらい・・・
もちろんバランス充電したんですが、どうにも電圧が上がらず、でも見かけ数字上は99%程度充電
できていたのでとりあえず「完了」としちゃいました。
う~ん・・・やっぱり1セル死んでいたんですねぇ~
冷えてからセル電圧測ったところ、5セルは3.8V程度
ところが破損した1セルは3.0Vくらいしかありませんでした。
・・・いやぁ~恐ろしいですねぇ~
こんなことに「なるんですね!
一歩間違えれば、飛行中に「ファイヤー!!」するところでした。
しかし、ほぼ新品のバッテリーだったのに、なんでだろう?
今後、明らかにセルの電圧が上がらない異常があったバッテリーは気を付けることにします(汗)
リポを使われている皆さまも、お気をつけくださいませ。
さぁーて、このバッテリーどうしよう?
すべて塩漬け廃棄か、分解して全くダメージのない5セルを再利用するべきか?
悩みどころです・・・