激安中華マルチコプター改 ホバークラフト | さいたまベースのHobbyでGo!

さいたまベースのHobbyでGo!

無駄なものほど面白い。四方八方、趣味にかける散財の記録です。


う~ん・・・ホバークラフトってどんなジャンルなんでしょうか?
クルマでもないし、船でもないし、浮上しますが航空機でもないし・・・
・・・と、そんなわけで、今回のネタは「日記」にカテゴライズしてみました(笑)

バイクミーティングの翌日「敬老の日」も、早朝6時過ぎからいつもの河原
へ出動しました(笑)

・・・って、アホですねぇ~、もはやRC中毒でしょうか?・・・

イメージ 1

先週とはうって変わって、彼岸花が咲きみだれてます!

イメージ 2

キレイですね!

イメージ 3

今日も今日で、いつもの皆さんご出勤です(笑)

ちなみに、RCMJのNishimura氏もご出勤。
・・・アホはどうやら自分だけではなかったようです(笑)

イメージ 4

Nishimura氏のジュピターダック、今週行く「湖」遠征への最終調整だそうです。

そんなわけで、早朝水遊びのひと時を楽しんだ後は、チームクアドラさん主催の
体育館室内機練習会へGo!

イメージ 5

皆さん、真剣に3D室内機を練習していますが・・・

その傍らで、Nishimura氏と一緒にコレ↓で遊びました(笑)

イメージ 6

河原メンバーのHirose氏から譲っていただいた自作「ホバークラフト」です。
どうやらチームクアドラさん内でも流行っているようで・・・

最近こそ、中華通販で完成機の販売を見かけますが、本機体はHirose氏自作で
JJRCなどの激安中華マルチコプターを分解して、自作フロートに装着したもの
です。

初めはまともに走るのか半信半疑でしたが、これがなかなかすごいモノでした!!

どんな走りをするのかは、ユーチューブに動画アップしましたのでご覧いただければ
幸いです(笑)


パワー全開にして油断すると浮上しますが、それがまた面白く、動画をご覧の通り
かなりのハイスピードで滑走します♪


( ↑ 変なラインが入ってしまい消せません・・・どうやるんだろう?)

どうやらこれで、みんなでレースをしているそうです。
Hirose氏の自作コースマーカーもなかなか見やすく、Hirose氏、Nishimura氏と
爆走させて楽しみました。

イメージ 7

特に基板をいじっているわけではないようで、後ろ側2つのローターを立てて
うまい具合に空気が流れるフロート(このへんはコツが入るのかもしれませんね)
を作成すればホバークラフトになるようです。

いやぁ~素晴らしい発想ですねぇ~

「ほびでご」も以前、こんなボートを製作しましたが・・・

イメージ 8

水上で直進はできましたが、うまく旋回できず断念した覚えが・・・
まさか、90度に折り曲げる発想はなかったです(汗)

それと、以前中華通販で入手したトロン風RCバイク。

イメージ 9

上奥富のコースでは満足に走行できませんでしたが、どうでしょうか?

おおっ!!
結構よく走るぞぉ~!!

トイラジなんで操作にクセはありますが、なかなかのハイスピードできちんと
走ります!
(動画撮ったつもりが撮れていませんでした・・・(汗))

ライダーも一応ハングオンらしき動きしますし・・・

荒れた路面(舗装路)では全くダメダメでしたが、体育館のようなきれいな
床では、そこそこ楽しめるバイクでした(笑)

とまあ、そんなこんなで昼の12時まで体育館でぐりぐり走らせて楽しみました♪

ちなみに午後は疲労困ぱいにより爆睡して、半日無駄にしてしまいました・・・(汗)