戻り梅雨のようなここ数日の天気ですが、本日は幸いにも天候は回復し、
久々に水上機とボートを満喫した1日でした。

AM5:00に起床!
AM6:00には河原へ到着しました。

持ち込んだ機体は、デコパネマッキM33とUMX Timber、そしてFT009のボート
です。
そうこうするうちに早速、Suda氏が登場。
なんでも、昨日長野県の某飛行会に参加していたそうな・・・
・・・タフなお方です(笑)

先日、製作した(チームクアドラで検索)デコパネ小型飛行艇「ジュピターダック」
を持参。

こんなに小さくかわいい機体ですが、すぐに離水し3D室内機のような低速でも
超安定。
それでいて、ループ&ロールも可能という大変素晴らしい機体でした!

低速ド安定なんで、コンデジでもここまでアップして撮影できました(笑)

着陸態勢に入る実機とのツーショット(笑)

続いて本日初参加のNishimura氏とNonaka氏のボート。
Nisimura氏のボートはUS・1(V2)カタマラン艇、Nonaka氏はクレイモア艇
ですねぇ~

Nishimura氏のシーウィンドです。
「ほびでご」のシーウィンドもそうでしたが、やっぱり翼端のウィングレット
が水面に引っかかりやすく、離水にはかなりコツが必要な機体ですね。
それでも1回フライトしましたが、この川では些か難しかったようです。

Nonaka氏の初飛行艇・・・というか初飛行機!
「ほびでご」のイーグレット水上艇をプレゼントしました(笑)
これを機会に飛行機(空物)にも興味を持っていただければ嬉しいですねぇ♪

Asahi氏のデコパネ・・・というかスタイロフォーム削り出し自作飛行艇。
・・・素晴らしい出来栄えの機体です。

マルチコプター用の6枚ペラは驚きの静かさ!
さらに4発ゆえパワーは十分で、あっという間に離水しました。

4発機でありながら、軽快な飛び。
実機ではありえないループ&ロールもなんのその(笑)
機速がると、やっぱりコンデジだときついですねぇ~
先っちょが切れちゃってます(汗)

「ほびでご」のマッキとツーショット!
今日のマッキはあまりいいとこありませんでした・・・
フロートもげたりして・・・(汗)

「ほびでご」のUMX TimberとNishino氏のUMX カブ。
UMX機なんで安定のフライトですが、カブはフラップが付いていないので離水に
少々コツが入る入るようでした。

Nishino氏のボート(名前不明)
3セルなのに爆速なボートでした・・・

Nishimura氏とNishino氏のバトル。

Nishimura氏の艇はカタマランゆえバンクせずに旋回します。

Nishino氏の艇は段付きのVハルで高速の伸びが凄まじい・・・
3セルなのに4セルのカタマランより若干速いようでした!!
久々に登場のデコパネ師匠Noguchi氏のカナディア。

墜ちては修繕の繰り返しで、今や些かフランケンシュタイン艇となっていますが、
その飛びは未だ現役です(笑)

こちらもマルチ用6枚ペラゆえ無音に近いほど静かです。
・・・とこんな感じで午前中いっぱい水上機&ボートを満喫しました♪
Nishimuraさん、Nonakaさん、RCバイクもいいけど飛行機も一緒にやりましょうねぇ~♪

Asahiさん・・・超カッコイイっす!