今日の飛行場 | さいたまベースのHobbyでGo!

さいたまベースのHobbyでGo!

無駄なものほど面白い。四方八方、趣味にかける散財の記録です。


今日は久々に風もなく穏やかな1日でした・・・

イメージ 1

9時過ぎ、1番乗りで飛行場に到着。

まずはT-6テキサンで肩慣らしです♪

エンジンは15FPですが、パワーも充分で良く飛びます。
雲のない真っ青な空に、黄色い機体が映えます♪

イメージ 2

続いて、WLtoysのセスナです。
特徴的な3連装モーターは・・・やっぱりパワー不足です。
それでも、降下による加速を付ければループは可能。
でも、どんなに頑張ってもロールは不能でした・・・
まあ、GP機の合間にふわふわ飛ばすには最高の機体です。

本日は久々に会長さんが登場しました。
機体はEZのムスタングです。

毎週必ず来ているSasaki氏はいつものガソリン機・エスバッハです。

またまた久しぶりにお会いしたSuzuki氏は自作の機体にサイトーのFA30エンジン
(新品)を持参。
本日はブレークインとのことでしたが、3回目の初飛行ではすこぶる絶好調
でした。
また、音はすごく静かですがなかなかのサウンド(音色)です。
・・・見ていて自分も欲しくなってしまいました・・・(汗)

<本日のNoguchさん>

デコパネ自作番長のNoguchiさんですが、本日は自作VTOL機ダイナバード(風)
を持ってきました。

イメージ 3

機体の完成度はなかなかのものです(笑)
主翼やその他いくつかのパーツはユニークモデルのダイナバード(前に墜落・大破)
から転用。
ユニークモデルの主翼チルト機構は大破してしまったため、オリジナルの機構を
搭載しています。

イメージ 4

本日、初テストとのこと・・・
飛行前のNoguch氏。

果たして、結果はいかに・・・

イメージ 5

おおっ!
むっちゃ良くとぶじゃないですかぁ~!!

ヘリモードは快調ですね!
製品版と遜色ない飛びです。

んでは、飛行機モードにとらんすふぉーむ!!

・・・したとたん・・・機種が下がり・・・

イメージ 6

いつものように、ばらばらです(汗)

初めは調子良くて、最後は・・・どかーん!!
なんだか、タイムボカンシリーズの悪役メカを見ているようです・・・(笑)

いつもはダイソーのスチレンボードやスタイロフォームで自作している同氏ですが
今回は軽量化のため本当の発泡スチロールで作ったとのこと。

イメージ 7

ものの見事にバラバラに四散しました♪
その砕けっぷりは見ていて、すがすがしいほどの散り方です(笑)。

・・・原因はどうやらテールモーターの停止タイミングのようです。
過去の経験で停止が早すぎてもバク転墜落しますし、今回のように遅いと前転
墜落してしまうようです。
その調整はかなり難しいようですねぇ~

それからすると、ユニークモデル(製品版)のダイナバードは絶妙なセッティング
なんですねぇ~
スイッチポンで水平飛行に切り替わりますので・・・

・・・こんなにバラバラになった機体ですが、Noguch氏は早速修繕&改良に
取り掛かるようです。

多分、1~2週間後には改良版の機体が登場することでしょう!

いやはや、同氏からは当分目が離せません(笑)。