ELFIEとBABY ELFIE | さいたまベースのHobbyでGo!

さいたまベースのHobbyでGo!

無駄なものほど面白い。四方八方、趣味にかける散財の記録です。


ドロンジョ(ドローン女子)様がお好きなセルフィドローンELFIE。

イメージ 2

価格も安く、更にはカメラの画素数がアップしたピンクバージョン(まさに
女性向けなパッケージング)が出たりと、結構な人気のようですねぇ~♪

「ほびでご」も大変に気に入った1機でしたが、先日、モーター1個が突然死。
やっぱりブラシモーターの寿命は短いなぁ~とぼやいたところではあります
が、ほっとくわけにもいかないので早速補修部品を注文しました(笑)。

注文はいつもの海外通販であるBanggood。

はじめは7×20のモーターのみ注文して直すか、純正パーツを注文すべきか
で迷いましたが、結局値段も安いので純正パーツを注文しました。

ただし、JJRCのH37での補修部品は見つからなかったので、同型機種である
Eachine E50(白い機体)のパーツを手配。

イメージ 4


一通りCWとCCW×2を注文しましましたが・・・

つい先日、小さいゴミ袋が到着。
開けてみると、片側のCWのアームが2セットのみ。

???

そして・・・本日、他の注文した品物と一緒にCCWのアームが2セット届き
ました!

いやぁ~・・・それにしてもなんでしょう?この分割配送!

Banggoodは基本的に送料無料なんですが、こんな配送方法で利益があがるので
しょうか?

まあ、買い手側としては品物がきちんと届けば文句はないんですが、他人ごと
ながら、些か心配になると同時に、どういう収益構造になっているのか
疑問いっぱいの今日この頃です(笑)。

まあ、そんなことはともかく、補修パーツが届いたので早速修理です。

イメージ 1

修理といっても、分解してモーターアームを交換するだけ。
今回、右前方が突然死したので、その部分だけでもいいんですが、一応バランス
を考えて、前方左右を新品に交換しました。

イメージ 3

ハイ、完成しました!

う~ん・・・なんでしょうこのチグハグ感・・・

・・・でもフロントが白・緑になったんで多少前後の判別がつきやすくなったと
思われるので良しとしましょう(笑)

というわけで、JJRC H37 ELFIE 復活です。

ところで、表題にあるBABY ELFIEですが、せっかくなんで部品と一緒に注文
してみました(笑)

イメージ 5

箱はこんな感じです。
スマホのようなELFIEの小さい箱とは異なり結構大きいです。
そしていつものように若干潰れています(笑)。

イメージ 6

光が反射して見にくいですが、携帯用のポーチが入ってました。

イメージ 7

マニュアルと携帯用のポーチです。
商品説明の動画を観ると、腕とかに巻き付けることができるのでしょうか?

イメージ 8

内容物は、BABY ELFIE本体、コントローラー、予備ペラと充電ケーブルです。

イメージ 9

今回、このBABY ELFIEの最大の特徴がこのコントローラー。
スマホの傾斜でコントロールするように、このコントローラーの傾斜で機体を
コントロールできるようです。
(もちろんスマホでも可能)

イメージ 10

それともうひとつの特徴がこの大きさ。
ELFIEもスマホ程度の小さな機体ですが、BABY ELFIEの方がさらに小さくなって
います。

イメージ 11

アームを広げてもこの大きさ。
機体の質感は、ELFIEと大差ありません(笑)。

イメージ 12

結構作りの良い、携帯用ポーチ。
カラビナまで着いています。

さてさて、ここまで一通り見てきましたが、唯一残念な点はバッテリーです。
なにが残念かというと、ELFIEのように背面のフタを開けてリポを入れるタイプ
でなく、バッテリー自体がカセットになっていて、背面にカチッとはめ込む形
になった点です。
つまりは専用バッテリーのみで、一般的なリポが使えなくなってしまった
というわけです。(改造すれば大丈夫でしょうけど)

この点がちょっと残念な感じがしました。

それでは、飛行です・・・が、まだ飛ばしてません。

週末には飛ばしてみて、気が向けば(笑)再レビューします(笑)。

イメージ 13

クルマに分解せず簡単に積める、手頃なエンジン機が欲しかったんですが、
先日、横田基地のそばにある専門店で15エンジンの機体を拾ってきました♪

ハウス・オブ・バルサ社のT-6テキサン(OS 15FP)。
かなり古い機体らしいですが、未飛行の新品(展示品)とのこと。

結構有名な方の製作らしく、昔この機体でパイロンレースが流行っていたとき
2機製作してもらい、本機体はそのまま展示品として吊るしていたらしいです。

イメージ 14

一通りメンテ完了しました♪
ただし、バルクヘッド周辺に対燃料塗装が施してないので、まずはその処理を
してから飛ばしてみたいと思います。

15FPはどうだろう?
楽しみだなぁ~