今日も寒いので、せっかくの祝日ですが自宅でRCいじりです(笑)
ヨコモ製スーパーセブン(YRSロードスター)をちょっとずつ改修して、自分のイメージに近づけてみました。
まず先日走らせてまず思った「遅さ」の改善です。
小さなコースをまったり走らせる分には最適な速度ですが、普段行くコースではやはり遅すぎる。
そこで、純正モーターからタミヤスポーツチューンに交換しました。
で、モーターを交換すれば当然タイヤも追いつかなくなることが予想されます。
なので、タイヤをフロント「ソフト」、リアを「ミディアムソフト」に変えてみました。
続いて外装の改修です。
最近のセブンといえばやはりサイクルフェンダーなので、ペットボトルを流用して作成してみました。
結果いい感じのフェンダーを作ることができましたが・・・
取り付けが非常に難しい。
ボディに固定ではなく、タイヤと連動しなければならないので、ホイールハブに何とかステーを取り付けて装着するしか方法はありません。
試行錯誤いろいろとやりましたが、どれも中途半端でうまい具合に装着することができませんでした。
なので、とりあえず現状では中断です(笑)

ドライバーを塗装しました。
とりあえずそのまま塗っただけですが、フィギアの造形がなんともビミョーです。
目がなんか怖いことになってしまいました・・・(笑)
フルフェスメットに付け替えてしまうか・・・悩みどころです(笑)

続いて電飾を施しました。
フロントライトハウジングには5mmの穴が開いているのでそのままLEDをポン付けです。

リアはフェンダーに5mmと3mmの穴を開けてLEDを装着。

助手席の開口部が気になったので、実車にもあるトノカバーを作って貼り付けてみました。
たまたま手元にあったカメラ用ダックペルカ(人工皮革)の切れ端で作成しました。
色は黒の方が似合いそうな気もしますが、とりあえずこのままでもいいか・・・

だいぶイメージに近づいてきました。
あとは、レーシングミラーとボンネットにあるエアクリーナー、サイドマフラーあたりを作ってみようと思っています。
実車さながらのモディファイ。
楽しいっすね!