ネットサーフィンしていたら、気になるもの発見!
その1
アルピーヌA290ラリー
昨年?発表されたアルピーヌの新型車A290ですが
ラリー仕様が発表されました。
どうやら2026年からのワンメイクレースでデビュー
だそうですが・・・
う~ん・・・
A290って電動カーなんですよねぇ~
それにA290ラリーのエントリーカーが5万9900ユーロ
(1033万円)だって・・・
まあ、競技車両が1033万円っていうのは安いと
思うけど、どうなんでしょうねぇ~
そういえば今年はランチアのラリーも復活したし
欧州勢のラリー車が続々と復活するのはうれしい
ですねぇ!
80年代~90年代のWRCのように欧州のメーカーと
日本車のバトルが見れるようになるのでしょうか?
その2
↑これ、めっちゃ欲しいです。っていうか絶対買います。
京商の1/8ハングオンレーサーの新型です。
って言っても中身は昔のままだけど外装が新規の
ようです。
とはいえ時代は逆行してまして、1978年
ケニーロバーツのYZR500ですね!
これはかっこいい!!
ハングオンレーサーはこれまでホンダNSR500と
スズキRG500γしかありませんでした。
とはいえ、ハングオンしないレーサー(グランプリ
レーサー)にはマルボロYZR500があったので、
ある意味復活とうことでしょうか(笑)
それにしても、完全におやぢキラーな車種選定
ですね!
自分的にはこの後の世代ですが、やはりこれは
かっこいい!
京商の1/10電動RCカーであるFORZAシリーズも
ハコスカから始まり240Z、サバンナRX3、だるまセリカ
など、完全におっさん好みな車種選定ですので
ハングオンレーサーもその流れでしょうか?
・・・今やRCカーやバイクをやる世代もほとんどおっさん
(50代~70代くらい)だから、新しい車種よりも
やはりうける(売れる)のでしょうね!
そういう自分も「おっさん」だから発売されたら
即購入決定です!!
う~ん!楽しみだなぁ~
その3
またまた京商のミニッツレーサーです。
マツダRX-7です。
これまたおやぢキラーな車種選定!
やばいなぁ~
これも無茶苦茶欲しいぞ!
前にも書いたけど、自分の世代より結構前のクルマ
だけど、かっこいいですよね!
少し前のファーストミニッツも「コブラ」とか「デイトナ」
さらに「マッハGo」など、おっさん向けだったので
これも出たらきっと買います!
まんまと京商の罠にハマっている「ほびでご」
でした。
この調子で70年代~80年代のクルマやバイクを
どんどん出してほしいですね!
京商から目が離せません!
ぜひともタミヤさんも見習ってください(笑)