須磨離宮公園 @5月再開園直後 | hobbyvariety

hobbyvariety

カメラ・写真/模型

須磨離宮公園のバラ @5月再開園直後

神戸市須磨区月見山の山の中腹あたりにある須磨離宮公園です。 

緊急事態宣言のため、令和3年4月25日から5月11日まで臨時休園でしたが、緩和措置により5/12から開園になったので、行ってみました。 5月は薔薇が満開になっているハズなので。

因みに、須磨離宮は大正3年に完成し、二次大戦で米軍の爆撃によって消失、戦後、竣工時の状態に復元整備された後、当時の皇太子殿下御成婚記念として、昭和42年神戸市に下賜された、という歴史があるのか無いのかよく分らない施設、だそうです。 

(使用機材 PENTAX KP+SIGMA 18-250mm)

 

↓ 「噴水広場」 中央に噴水と水路、両側がバラ園
この噴水広場のバラの植込みには「王侯貴族のバラ園」という、??な名前が付いています、誰がつけたんだか… 

遠景にはうっすらとながら瀬戸内海・明石海峡、淡路島

↓ 遠くにあるのがレストハウス  午後からお天気が崩れたので午前中でギリセーフでした

↓ レストハウスと噴水  階段にも花壇

↓ レストハウス前の噴水


 

ほぼ満開状態

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓ 大噴水 ここの公園は噴水が好きですね

 

離宮公園は入園料は大人400円ながら、駐車料金が別途500円。 昨年、年間パスを購入してみたので、今のところ入園料は無料になるものの、駐車場料金が毎回500円かかるのがちょっと…

加西の県立フラワーセンターは、ちょっと遠いけども、駐車場は無料で入園料が500円で、今のところどちらに行っても同じ料金。

とりあえずバラについては離宮公園の方がbetterで、チューリップや温室とかはフラワーセンターの方がbetter、か な?  でも、年間パスが有効な間は離宮公園行かないともったいない…