単身自発的遊々部 -18ページ目

単身自発的遊々部

天真爛漫にホビーくびったけなブログでーす♪
気になる話題なんでも書きます!
日々更新怠るべからず~でもたまには怠るのもアリ!?

ただいま会社に向けて車を走らせてますっ

会社で待ち合わせして、あの人とー

って話じゃなく、今日は土曜日で電話当番で出勤して来たんだけど、どうも電灯を消すのを忘れてきましたー(>_<)

気になるので、電車で帰る途中気づいたけど、引き返すのもなんだか気がめいるし、いったん帰ってから車に乗って夜のドライブにでもしてこようと思ってー

まぁ、そんな甘ったるい話じゃなくなんとも淋しい話なんですが

久々夜に車走らせるのも悪くないもんですー☆
いよいよ来週F1グランプリ開幕っ!

それを前に毎年この時期楽しみな雑誌が発売されましたー


単身自発的遊々部-Image1971.jpg

F1速報

毎年年一回、今月号しか買わないんだけど

今期のチームからコースから見所まで全部載ってるから一年通して観戦にはもってこいオススメですー

F1好きな方は是非どうぞ
美男美女が多いと思う都道府県ブログネタ:美男美女が多いと思う都道府県 参加中



やっぱり愛知県じゃないですかねー

たまたまだけど今日はひな祭り

尾張名古屋って尾張徳川家のひな人形とか豪華らしいし、ひな人形は気合いいれそう!ってことはもちろん美女だからこそです

ちなみにひな人形は片付けが遅くなるとお嫁に行くのが遅くなると言われているようです

もし、自分が女の子だったら

きっと片付けるのは遅かったに違いない

好きな武将は?ブログネタ:好きな武将は? 参加中



最近は戦国ブームなんですかねっ!

好きな武将はってブログネタです!

で、好きな武将は

織田有楽斎(長益)


なんか聞いたことない名前かもしんないけどー

織田信長の弟ですー!

マニアック?

とは言え、この人、愛知県犬山にある如庵って国宝茶室を建てた人

ん??戦国なのに茶室って変かもだけど、戦国時代生き抜いて、安土桃山時代の茶人なんですー

織田信長の弟ってなかなか生き抜くの難しそうだけど、世渡り上手だったんだろうなぁ

戦国って言ってもこういう生き方もアリじゃないっすかぁーってことで好きな武将です

うちはまだ実家に住んでるので、家族との交流はいつもあるんだけど

お爺ちゃんは認知症気味で介護保険を利用して週一回介護施設へいっています

そんな中、今日は、保育園の子供達が訪問に来たらしく、こんなのもらったって見せてくれました

単身自発的遊々部-Image1970.jpg

なんというか、子供達にとってはオリンピックの金メダルのつもりで作ったのだろうし、介護とか老人とかそんなのなんにもわからずにただ言われたから作ったんだと思います

もらったお爺ちゃんもなんのことかわからないし、次の日には忘れてしまって覚えてないと思います

でも、そんな両者はわからなくても、そんな行為を見て解る自分は、なんだかわからないんだけど、このメダル見てると泣けてきました

もうお爺ちゃんにはできなくなってしまったと思ってた交流がこんなところにあったんです

なんだか小さい子供の何もかえりみない純粋さと言うか優しさと言うか


自分で勝手に思ってることなんだろうけど、忘れてたことのような

こんなのを何にも思わず作ってた時も子供の頃にあっただろうけど、それを見て、誰かがどこかで心に触れる場面もあったんだろうなと気づきました

子供の作るものって不思議な力があるもんですよっ

昨日は車で外出したんですが

サイドブレーキ周りのカップホルダーに

UCCブラックのコーヒーと、カルピスソーダを飲んだ後の缶を置いたまま駐車して外出してました

飲みながら運転してて飲みほしたのはいいけどゴミ箱あるかないかわかんないからまっ中に置いておけばいっかって具合で

そして帰ってきたら、、、

カルピスソーダの飲み口にアリがたむろってる!

しかもなんか下の方から行列が、、!

やっぱり車とはいえ下辺りはどこかしら外からの入り口があったようです

ほんの2時間ぐらいにすごいもんです!

でもアリが趣味ってわけではないのでアリ車にするわけには行きません!

即缶は処分!行列のルートをたって追い出しました!

にしてもコーヒーの方には全く近寄ってないのもすごいもんです!

甘い飲み物を飲んだ時は空き缶にご注意をー
続いて今日は

榊原温泉を越えて、少し山側にあるところにある

猪の倉温泉

ってとこにも行ってきましたー


単身自発的遊々部-Image1966.jpg

ここはドライブインって感じなところ

でも、温泉は榊原温泉と同じ成分で同じお湯な感じがしましたー

料金も600円で割と手軽な日帰り温泉です

榊原温泉地域のお土産は!


単身自発的遊々部-Image1969.jpg

ななくりせんべい

炭酸せんべいですっ!

帰りも23号線できましたが

いつもは交通安全とかの文字が出てる道路上の電光掲示板も今日は

津波警報発令中になってましたー

今日は車で榊原温泉ってとこに行ってきました!

榊原温泉は清少納言の枕草子に登場する三大名泉

有馬温泉(兵庫県)、榊原温泉(ななくりの湯。三重県)、玉造温泉(島根県)の一つ!

23号線って国道を進み、三重県の津市の山の方にありますっ

着いたのは榊原館っていう日帰り温泉のある旅館


単身自発的遊々部-Image1965.jpg

ここは料金1000円

貸し作務衣とタオル付きですー

作務衣に着替えるので温泉っぽさありますっ

ところで温泉は

無色透明、少しぬめりのあるお湯です

保温効果って感じは少ないけど、ぬめりで肌がツルツルに!美肌効果はあるようですっ!

こんな風に温泉のお湯自体に各地特色があることがわかったのでー

温泉巡りも面白そうだなって発見しましたよっ☆
新しいテーマ追加しましたー

温泉

最近ちょくちょく日帰り温泉に行くようになったのでーいろんなとこに行きたいなと思いつきました!

ってことで年に数回ですが、この温泉テーマでもネタに出来るようにしていきまーす
今日、電車に携帯が置き忘れてありました

その携帯が自分の近くに置いてあったならすぐに駅員に渡すんだけど

運悪く?高校生集団のいるところに置いてあるもんだから、降りるさいにその携帯、集団が持って出ていっちゃいました

すぐに駅員に渡すのならいいけど、集団だけに話のネタにと携帯いじって中身見てるってこともありえます!

もし自分の携帯がそうならと思うとぞっとする!
今まで暗証番号打ってから操作出来るセキュリティモードにはしてなかったのでいつでも使えるモードだったけど

さすがにあの様子見てからはセキュリティモードにするように設定変えましたー