寒さ?更年期? 手のこわばりのケア | しなやか思考で健やかに♪ アロマとハーブと美味しいものと...

しなやか思考で健やかに♪ アロマとハーブと美味しいものと...

ストレス社会に振り回されない!しなやかに生きるためのアイディアやアロマとハーブの暮らしへの取り入れ方、おいしいものやおもしろい発見など、楽しく綴っていきます♪

10月も残りわずか。。。

北海道より緯度が高いアムステルダム

日の出は8:25、気温10度前後...

長〜い冬のはじまり?と感じる今日この頃です

 

こんにちは

アロマとハーブの部屋〜chamomile〜のブログにお越しくださりありがとうございます

 

 

さて、

寒くなってはきましたが、風邪もひかず元気です!

が、どうも調子がおかしいのが「手」

 

これまで以上に冷たくなるし

痛かったり、動きが硬かったり。。。。

寒さのせいなのか、

あるいは更年期症状の一つなのか。。。

 

 

いずれにしても、

温め+リラックス=症状緩和  

ということで 久しぶりに手浴(ハンドバス)をしてみました

エッセンシャルオイルは水(湯)に溶けない上、肌に直接当たると皮膚刺激を起こす可能性があるので、少量のエタノールに溶かしてからお湯に入れことを推奨しています。が、今回は手のカサつき緩和も兼ねたく、エタノールを植物油に変更しました

 

優しい香りとお湯の温かさで心身を緩めてくれるハンドバス音譜

ゆっくり深呼吸しながら、時々、肩甲骨を意識しながら大きく肩を回すのがオススメ!! 手先であったまった血液が上半身を巡り心身がほぐれますよ音譜

 

しばらくすると、さっきまでこわ張っていた手がスムーズに動くようになり、痛みもあまり感じなくなっていました。おまけにしっとりラブラブ

 

 

今回使った精油は

ゼラニウム と ローズマリー・ベルベノン

 

ゼラニウム

香りの刺激によりエストロゲン(女性ホルモンの一種)の濃度が増えたというデータがあります。お年頃女性に人気がありますラブラブ

 

ローズマリー

ケモタイプがある精油

ベルベノンはカンファーやシネオールに比べると丸く優しい印象の香りで、私は肌に触れるものによくブレンドします

 

 

 

ハンドバスはアロマの良さを手軽に楽しめる方法!

これからの季節、ぜひ暮らしに取り入れてくださいね音譜

 

最後まで読んでくださりありがとうございました

Yukiチューリップオレンジ

 

 

 

黄色い花 お知らせ 黄色い花

11月よりアロマとハーブのオンライン教室スタートビックリマーク

概要はこちら、コース詳細は以下をご覧ください

 

<コースの詳細>

・メディカルハーブレッスン こちら

・暮らしに活かすアロマとハーブレッスン こちら

・メンタルハーブティー ワークショップ こちら