中華製Z50Aモンキー風バイク改造 その3 | 趣味

趣味

武漢コロナによって緊急事態宣言に入り時間が出来たのでブログでもと言う事で始めました。
気軽に作っていますので、気軽に見て下さい。
間違いや、中傷的な部分があれば軽く見逃してください。

 

 

 

 

 

 

 

中華製モンキーZ50A風バイク

中華製モンキーZ50A風バイクの、新車当時は、トルク重視のスプロケット比でフロントが12Tでリアが32Tでした。それを、今ではフロント16Tでリアが26Tを付けてます。ミッション比は、不明です。

バッテリーは、セル着きのエンジンを搭載出来る様に、ばかでかい物が付いていましたが、小さい物にかえました。

ライト類は、全部LEDに替え、リレーも替えました。

 

 

 

これはホンダのZ50Aです。(日本製)

なんとなく、ぱっと見は似てる様になったと思います。

 

右側

 中華製モンキーZ50A風バイク 

HONNDA Z50A(日本製)

やっぱりマフラーが気になります。ダウンマフラーにするには、どうすればいいのか、思案中です。何か良い案があればご指導よろしく。

フレームは、中華の方が5㎝長いです。排気量の多いエンジンをつけれる様にでしょうね。

タイヤは、替えます。用意はしてるんですが、今履いてるタイヤがもったいないもので・・・ 

もうチョット減ってから替えます。

フェンダーをメッキから純正色のシルバー替える予定です。

 

 

今回は、ここまで!!