米麹で発酵させた酒粕ペースト、

毎日、白湯で溶いて甘酒にして飲んでます♪

 

なくなる前に新しいのを作りますが、

昨夜仕込んでおいて、朝見てみたら

ちょっと温度が高かったようで、

オレンジ色の所ができて香ばしくなりました。

 

 

お焦げマッコリみたいな・・・これはこれで美味しいです(笑)

 

昨夜、寝る前に

温度を下げようか迷ったものの

そのまま保温してしまったので、やっぱりな結果ですが、

 

毎回同じ結果にならない難しさが

次に作る時の楽しみにも繋がりますね♪

 

 

さて、昨日は

神田明神で行われている

「神田祭」へ行ってきました。

 

 

5月12日~17日だそうで、

雨の予報だったので傘を持参したのが

みるみる晴れてくれて助かりました。

 

 

 

歩けないほど混雑する

道なき道を進んでようやく参拝、

 

100基のお神輿が出たそうで、

行く先々でお神輿や山車が練り歩き、

あちこちで威勢のいい掛け声が響いていました・・・久々の賑わい、やっぱりお祭りは最高です♪

 

 

屋台もたくさん出ていて、

初めて見る料理もいろいろあって、

長女はお祭りの定番、苺飴やラムネ、

キュウリ一本漬けや肉串を食べてご満悦(笑)

 

画像を残すのすら忘れて、

瞬く間に食べ終わりました(汗)

 

 

混む前にと思い、

早めに向かったつもりでしたが、

既に午前中から大混雑していて、

歩くのもやっとの状態で・・・みんな考えることは同じですね(汗)

 

でもやっぱり

お祭りといえば、

楽しそうな人たちの笑顔や、

 

屋台の料理を頬張り、

屋台のゲームで遊ぶ姿など、

幸せな表情を浮かべる人たちを

見ているだけで自分も幸せな気持ちになります♪

 

こんな雰囲気を味わうのも、

お祭りの醍醐味の一つではないかと。

 

 

今年ようやく復活できるという

お祭りやイベントもたくさんあるようなので、

 

わが家も近所、遠方に限らず

気になったお祭りやイベントは

どんどん参加していきたいと思います~

 

 

そういえば、

毎日のように韓国人のYouTube動画を視聴していて、

 

イキテルさんや、

さんぷんちゃんさんが好きでよく見ています♪

 

 

・・・で、

さんぷんちゃんが食べていた

ジャジャントッポッキ」という料理が美味しそうで。

 

 

ジャジャン麺の汁に、

春雨や餅や餃子など、

好きな具が入ってるらしいです。

 

珍しい料理だそうで、

こちらのお店は最近、

テレビや本でも紹介されたということ。

 

 

調べてみたら、

私が知らなかっただけで、

日本でも発売されてました(汗)

 

 

さっそく近所のイオンに

買いに行こうと思いますが、

カップ麺とお店のとでは、具材も全然違うので、

 

 

いつかまた韓国へ行ったら食べに行く、

食べたい行きたいリストに入れておきます♪

 

私は観光地よりも、

動画で紹介されているような、

現地の人しか知らないような市場へ行ってみたいです。

 

 

また、

イキテルさんの動画では毎回、

友人や家族を日本に招いて

観光地や飲食店を巡っていて、

 

帰る頃にはすっかり日本にハマり、

一旦帰国してもすぐに再来日して・・・最後は皆さん、日本に住みたいと言います(笑)

 

一人帰ると、

また新しい友人が来て、

日本のいい所を紹介してくれる。

 

 

日本人には当たり前のことも

外国人には珍しく新鮮に感じて、

驚いたり喜んでくれる姿を見ると

無関係の私もなぜかとっても嬉しい気持ちになります(笑)

 

 

・・・韓国料理って

クセになる味が多くて、

思い出すとすぐまた食べたくなる

激旨料理がたくさんありますよね~

 

 

中でも私は、

コチュジャンプルコギと

コプチャンジョンゴルが大好き

 

特にコチュジャンプルコギは

店ではほぼ注文できないので、

よく自分で作って食べてましたよ(汗)

 

 

コチュジャンプルコギは、

野菜と肉をタレに漬け込んだ

甘辛激旨な絶品炒めで、超ご飯が進みます。

 

 

コプチャンジョンゴル

辛いホルモン鍋ですが、

 

どちらも衝撃的な美味しさで、

無意識に箸が進む悪魔的なメニューです(怖)

 

出典:ぐるぐるソウル(仮)

 

この他にも、

わが家のお正月定番メニュー

タッパル(もみじ)も大好きです♪

 

出典:イルサン(ilsang)

 

 

子どもたちも大好きで、

「辛いー!!」と叫ぶも食べる手は止まらず(汗)

 

 

お正月に飲むための

百歳酒やマッコリを買いに

年末に新大久保へ行くので、

春川鶏(チュンチョンダッ)カルビ

というお店でテイクアウトします♪

 

 

思い出すだけイメージするだけで

今すぐ食べたくなる・・・韓国料理って、どれも中毒性が高いですね~

 

 

そういえば、韓国人はみんな

ドラマでジャジャン麺が出ると、

ジャジャン麵が食べたくなると聞いたことがあります(汗)

 

韓国は遅い時間でも

デリバリーしてくれるのは羨ましい・・・

 

今日はわが家は鶏鍋なので、

別で辛いバージョンも作ろうと思います♪

 

 

 

ということで、

話は変わりまして

 

 

同じ情報が頻繁に、

目の前にやって来ることがよくあって、

 

いろんな本を開くたび、

動画を視聴するたび、

映画やドラマ、アニメを見ても

 

なぜか同じ言葉が目の前に

度々、何度もやって来て・・・やがて、

 

全然無関係だと思っていた

あれもこれも、全てが実は、

同じことを言っていたと気づいて。

 

 

その言葉というのが

「自我」という言葉で、

自我があるから人間なのだ、

自我は唯一、人間だけが持っているのだと。

 

 

自我とは何かと言いますと、

欲求や欲望、願望など

 

自分を今以上に快適に

また幸せにするため、

必要なものを現実化させたいと思うこと

でしょうか。

 

 

植物には欲求はなく、

ひたすら与え続ける存在だと言われてますし、

 

動物はもしかしたら、

若干の欲求や願望はあるかもですが、

 

人間のようにそれを現実にするための

行動や高い再現性は持ってはいません・・・

 

動物が自分の意志で家を建てたり、

料理を作ったり、人間のようなことはできませんね(汗)

 

 

 

人間だけがイメージしたものを、

この世に生み出すことが可能で、

 

今、目の前にある全てのものは

いつか誰かがイメージしたもので、

材料や設計図、完成までの工程まで、

1つ1つ緻密に考え、作られたものばかりです。

 

 

人間だけに与えられた才であり、

快適に過ごせるよう、イメージ通りに

あらゆるものを現実化することができる・・・

 

これからも同じように、

更なる快適のため新しい着想を得て

豊かな現実を想像し続けていくでしょうね。

 

 

ところで、

自我を手放すと人は何になるでしょうか?

 

自我があるから人間なのであって、

自我がなくなると人間ではなくなる

 

よく言われるのは、

自我がなくなると神になる、と言われることもあります。

 

 

とはいえ、

この地球上で誰一人、

自我を持たなくなったら、

この世界は何の発展もせず、

本当につまらない世界になるかも・・・

 

だから神はこの世界に、

自我を持つ人間を想像したのかも知れませんね~

 

 

神は完璧だけど

何も起こらない日々が退屈になり、

人間を作ったという逸話もありますね。

 

 

 

なので人間は、よりいっそうの

快適を求めてあれこれ現実を創りつつ、

 

時に右往左往して、

もがいたり苦しんだり、

ツライ思いもしたりして

そして極めた先に光を見つける・・・いろいろな形で、それぞれが人生を謳歌できるとイイですね♪

 

 

とここで、

自我と聞いてふと思い出すのは、

「すずめの戸締まり」の宗像草太のことで。

 

 

草太はダイジンという

要石だった猫に呪いをかけられ、

イスになってしまい・・・要石になりかけます。

 

要石とは「神になる」わけで

意思を持たずに数千数万年もの間、

土地を鎮めるために一ヶ所を守り続けることになる・・・まあ、これは作中の話であり、

 

実際の要石は、岩を用いていて、

人柱のようなものではないのでご安心を。

 

 

要石とは、地震を鎮める役割があり、

要石の霊力を維持するために必要なのが

人々の思いだと作中では語られていました。

 

出典:Wikipedia

 

後戸が開いてしまうのは、

かつて栄えていた場所から人々が離れ、

廃れることでパワーが弱まるからで、

 

人が訪れなくなり弱まった地では、

ミミズと呼ばれる負のエネルギーが

扉から出てきてしまい・・・それが落ちると大地震が起きる。

 

 

これはあくまで、

作中で描かれる創作なので、

実際の原因とは、直接関係ないと思います。

 

 

でも、例えばお遍路さんなど

巡礼することでその地を守っている、

と言われる場所も少なからず存在していて

 

四国は地球にとって、

とても重要な意味があって、

時が来るまでその地を安全に保てるよう

今も守られている・・・というのも、もしかしたらあるのかも。

 

 

だとしたら、

人の意識は何かしら

土地や場所、空間に影響していて、

よくも悪くも干渉しあっているのは間違いないです。

 

 

なので、

人間として生まれたからには、

無理矢理、自我を手放す必要はないですし、

 

また、生きる中でもしかしたら、

それまでとは違う道を歩きたくなって、

 

聖人たちのように、

悟りを開くため修行を重ね、

自我を手放すことで、

新しい境地を切り開いていく・・・ことだってあるかのも。

 

 

人それぞれ生きていくなかで、

自分が望んだ道へと進めたら、

それが一番何より素晴らしいなと。

 

 

これまでの時代は

自分が心から望むことをするのが

難しい時代だったかもしれませんが、

 

 

これからは

本当に好きなことや興味があること、

やってみたことにどんどんチャレンジしたり、

 

たとえ何歳からでも、

気の済むまで心から楽しむことが、

何より大切ではないかと思います。

 

 

もしかしたら中には、

やりたいことが見つからない、

何がしたいのか自分でもよく分からない・・・という人もいるでしょうか(汗)

 

そういう時には、

身近な人がハマっていることや、

大好きなことを覗かせてもらうのもイイかも♪

 

 

私は今50歳ですが、

先日見た映画に影響されて

ふとサックスやギターをやってみたいと思ったりして(笑)

 

 

とはいえ、

何より重要なことは、

イメージや想像するだけでなく、

 

行動に移さないといつまで経っても

絵に描いた餅のままで、現実の世界には現れないということ。

 

 

・・・私は腰が重くて、

行動するまでに結構時間がかかるので、

 

とっとと行動して、

イメージをサクサク現実化してきたいと思います♪

 

 

 

ということで、

これから夏に向けて

お祭りやイベントが盛りだくさんなので、

どんどん参加していきたいと思いますし、

 

今回ご紹介した、

韓国人YouTuberさんや

韓国料理もとってもおすすめです~