完熟したトマトを美味しく食べようと
トマトと卵の炒めものを作りました。
 
 
オリーブが食べたくて、
黒オリーブとブルーチーズ
ピクルス、キャベツのオリーブオイルがけをワインと一緒にいただきました。
 
 
 
こうして日々のツマミを見ると、
日本で調達できる食材の種類は
本当に多いな~と感じます♪
 
 
 
 
海外の食材も比較的簡単に
近所のお店で入手できる国は
そんなに多くはないと思いますし、
 
 
 
バラエティに富んだ飲食店の数は
他国で見られないほどの多さではないかと。
 
 
 
 
以前に
韓国、スペインに行ったとき、
何より感じたことと言えば
ドリンクや料理のレパートリーの単調さで(汗)
 
 
 
 
単調・・・とはいえ、
その国の料理やお酒はもちろん美味しくて
料理店の数も多くて、いろいろ食べられるんですけど
 
 
 
なんとなく何処に行っても
同じようなメニューを扱っていて、
味は多少違えど、どの店も
同じツマミ、同じお酒となると段々飽きてきます(泣)
 
 
 
 
そこへ行くと
日本のお店は日本料理以外にも
様々な国のお店や飲み屋もあって、
和食でも店ごとにメニューはいろいろ
 
 
初めて食べた、というようなものもあったり
 
 
日本全国、各地域ごとに料理も様々、
国内でもメニューはバラエティ豊かで
はしごしても同じ料理を食べずに
いろいろな中からチョイスすることができますね♪
 
 
 
ドリンクの種類も豊富で、
年々新しくて珍しい商品が出来たり
ありとあらゆるものを焼酎や日本酒で割って
最近では本当にいろんなテイストで
斬新なメニューも見かけるようになりました(笑)
 
 
 
食のことを考えると、
日本人で本当によかったなと感じますね~
 
 
 
 
多国籍料理を
日本人の口に合うよう改良され、
今では「ザ・日本食」となっているメニューはたくさんあります。
 
 
 
ラーメンや餃子、
パスタやパン、カレー
どの料理も長い年月を経た結果、
 
 
外国料理と言うより、
あたかも「はじめから日本食だった」かのように感じるものも多いかも。
 
 
 
 
とはいえ、
いろんな国の料理を
食べたい時に食べられる日本、
これが当たり前と思わないようにして
 
様々な食材を各国から
調達してくれている人がいることに
心から感謝しないといけないと改めて感じましたよ!
 
 
 
 
ちょっと話は変わりますが、
昨夜寝ている時にふと思ったことが。
 
 
 
 
それは朝鮮についてで、
そういえば今日は「ハングルの日」だそうで。
 
 
 
ハングルの日とは、
 
朝鮮語の表音文字であるハングルの元となった
訓民正音の公布を記念する、韓国・北朝鮮の記念日である。
 
 
だそうで、世宗大王が1446年に
難しい漢字ではなく、
誰でも簡単に読める文字が必要と考え
 
 
ハングルの元となる訓民正音を
朝鮮の正式な文字として公布した日になります。
 

 

 

 

しなしながら、
世宗大王の死後、次王の世祖大王はハングルの使用を禁止してしまいます。
 
 
 
 
それから時は経ち1880年代、
古い書類を整理していた日本人が
偶然ハングルのことを知り、
開化派と協力してハングルの普及に努めたことで、各段に識字率が上がったということ。
 
 
 
当時は役人や妓生など
ごく限られた人しか字を読めず、
庶民の暮らしは本当に困窮していたそうですから。
 
 
 
ハングルが普及するまで、
朝鮮の庶民たちは本当に貧しく
苦しい生活を強いられていたそうで、
 
 
 
英国の旅行家イザベラ・バードが
朝鮮を訪問した時の旅行記にも
庶民の暮らしぶりがリアルに記されています。
 
 

 

朝鮮紀行〜英国婦人の見た李朝末期 (講談社学術文庫)

 

 
4度にわたり訪問していますが、
数年の間に様変わりする都市の姿に驚いたとの記述もあります。
 
 
 
 
イザベラ・バードは世界を旅して
日本にも来ていますが、そちらは漫画化していて、とってもおススメです♪
 
 

 

ふしぎの国のバード 1巻 (HARTA COMIX)

 

 
 
 
 
 
最近よく歴史の動画を視聴していて
朝鮮と日本の相関関係など知る機会も増えました。

 

 

学生時代に勉強した内容は

単に何年に何国が存在し、

王朝と特徴などを淡々と教わる程度でしたが

 

 

 

その背景や日本人がどのように

海外と関わっていたとか、

日本人がどんな民族なのかという

一歩踏み込んだ話が聞けて興味が湧きます。

 

 

 

 

改めて聞いてみると

例えば和服が呉服と呼ばれるように、

元は日本の服ではなく、呉から来た服装であるとか

 

 

 

 

日本人はそもそも

裸のような恰好をしていて、

海洋民族で闘いも強かったため

中国から野蛮人と呼ばれていたとか(笑)

 

 

 

いろいろ興味深くて

歴史を楽しく学べて記憶にも残りやすい、

こんなふうに学校の授業も教えてくれたら

きっと全体的に成績も上がるのではないかと感じました。

 

 

 

そういえば

非常に興味深い話があって、

 

 

 

地球の大陸が砂漠化するなか、

日本と東南アジアだけが青々と緑に覆われていて

 

 

これは

Google mapだとよく分かりますが、

その緑が残っている国を見ると

日本がかつて統治していた国ばかりだそうで

 

 

日本人は木を植えることで

キレイな水がもたらされることや、

木を使った産業が発展することで

現地の人たちが豊かに暮らせる、

 

 

そのためコツコツと禿げ山に、

苗木を植え続けていたんですね~

 

 

 

100年先に生きる人たちのことを考えて行動する

 

 

 

ネイティブアメリカンの教えですが、

この考えが無意識に根付いているのか、

はたまた元々同じ民族だったのか・・・

 

 

聞けば聞くほど

遠い記憶が呼び覚まされ、

忘れていた大事なことを

思い出せそうな瞬間に出会える動画ばかりです。

 

 

 

 

「むすび大学」チャンネルでは

歴史に関する情報をメインに、

神道や日本の素晴らしさを紹介していて

見るだけでワクワクしたり感動できる内容でおススメです♪

 

 

 

もちろん、

それも情報の1つですので、

これが100%真実ということではないと思いますが、

 

 

 

見ているだけで希望が持てたり、

元気になれ、勇気をもらえて

自分もこうなりたいと思える人物像に出会える

 

 

日本人の誇りや、

素晴らしさを感じたいときには

ぜひ視聴してみて欲しいチャンネルです~

 

 

 

 
 
ということで
話は変わりまして
 
 
 
 
毎回更新されるたび
欠かさずチェックしているチャンネル
「ハローフロームロングビーチ」
 

 

 

 
アメリカのニュースを
リアルタイムで聞けたり、
 
海外の予言者の動画を翻訳して
動画に分かりやすく取り上げています。
 
 
 
先日の動画で、
アメリカが近々デフォルトするのでは!?と話していて
 
 
 
アメリカがデフォルトしたら、
アメリカの国債を一番多く所有している
日本にも多大なる影響が及ぶだろうと予想できます(汗)
 
 
 
また、
ガソリンの価格が徐々に高騰していて
ガスフレーションが始まりつつあるとか、
 
 
スーパーなどでも
商品の入荷遅延が発生しているそうで、
 
これはもしかして
運送会社の燃料費に影響しているからか!?と個人的に感じました。
 
 
 
これはアメリカだけのことではなく、
世界的にも同じように影響するはずで
そうなると運賃が爆上がりする可能性もありますね~
 
 
 
日本では見えづらいことも
海外の情報を聞くことで見えること、分かることがある・・・
 
 
 
先日の
大きな地震の影響もありますが、
もしインフレが進めば
物価は一気に上昇するので
今から少しずつ備蓄を始めておけば安心です。
 
 
 
 
賞味期限の長い缶詰やレトルト、
水の確保や温めのできるコンロなども
再度チェックしておくといいかも知れません。
 
 
 
と同時に先日、
都心で起きた地震の影響で
薄れていた防災意識が高まりつつありますね~
 
 
 
食事だけでなく
靴や服なども重要ですし、
数日お風呂に入れないとなると
体を拭けるシートなども有効かも知れないので、
改めて何が必要かをチェックするとイイかも。
 
 
 
また備蓄の他にも
目に見えない結界も有効です(毎回くどいですが汗)
 
 
「いろは、ひふみ」を毎日読み上げることで
大難を小難に、小難を無難にできるかもしれません。
 
 
 
使えるものは
祝詞でもお守りでも、
神様や仏様にもお願いして、万全を尽くしましょう!!
 
 
 
 
そういえば、
 
 
昨日は秋葉原に行ってきました。
大きな地震の翌日なので、
電車の遅延などあるかもと思いましたが、
山手線は数分の遅延があるだけで、ほぼ正常運転でした。
 
 
 
秋葉原で目当てのものを買って、
時間があるので散歩がてら上野まで歩くことに。
 
 
 
途中、御徒町にある
「摩利支天 徳大寺」を参拝してきました。
 
出典:TRAVEL STAR
 
 
上野には頻繁に訪問してますが、
これまで一度も参拝したことがなかったです(汗)
 
 
 
先日、偶然テレビで見て
「通りかかったことは何度もあるのに、一度も参拝したことないな~」と、何となく罰当たりな気がしていました。
 
 
 
 
今回、行ってみて驚いたこと、
徳大寺の総本山が身延山久遠寺ということ・・・身延山、私の実家ですぅ(汗)
 
 
 
日蓮上人の隣のお社は
七面大明神、七面天女ということ
私も一度だけですが小学生の時に
珠算教室の先生が熱心な日蓮宗の信者で
教室の一貫で生徒は毎年、七面山へ登っていました。
 
 
 
当時は何も分からず
言われるままに登りましたが、
今思うと、いい経験をさせていただいたと感謝していますよ!
 
 
 
徳大寺が一気に身近に感じました(笑)
 
 
 
 
山梨へ帰省できるのは
何年に一度くらいで、
身延山や七面山に登る機会も稀なので
これからは最寄りの徳大寺へ参拝したいと思います♪
 
 
 
 
 
そういえば、
最近よく思うようになったこと、
それは「常に他人の為にあれ」ということ。
 
 
 
先ほど紹介した「むすび大学」などでも
昔の日本人の思想や行動などを
頻繁に聞くようになったことも、
もしかしたら関係しているかも知れません。
 
 
 
私はあまり、
人のお役に立てる機会がないので、
 
 
 
いつかは尽きる命であれば、
天変地異や有事の際には
人の為になる行動で命を終えよう、と考えるようになりました。
 
 
 
そうして
人の為になる行動ができたら、
死ぬ一瞬も決して後悔はないだろうと。
 
 
 
もしも、天変地異や有事の際に
人を押しのけて我先に逃げたとして、
その後に自分自身が誰より
自分を責めるだろうし、後悔して生きるのもツラいでしょう。
 
 
 
せっかくこの世に生まれてきたのに、
後悔や反省ばかりの人生を送っていて
 
 
最後の最後まで
自分に恥じるような行動をして
そのまま生涯を終えたら・・・
 
 
自分だけでなく
ご先祖様にも子孫にも
顔向けできないだろう、
そんなふうに思うようになりましたよ。
 
 
 
・・・とはいえ、
 
 
 
すぐにそんな
格好イイ自分になれるかと言えば、
最初から即座にできるわけもなく・・・ついつい、いつも感情が先に出てしまいます(汗)
 
 
 
それでも、その後すぐに
「常に人の為にあれ」というフレーズが浮かんで、
 
 
 
「そうだった!私はこうなりたいんだ」と
次こそは行動を変えようと思う癖を付けている段階です。
 
 
 
 
まだまだ、これから
始めたばかりですが、
 
これまでにも色んなことを
ゼロから始め、板についたという経験がたくさんあるので
 
 
 
今回も同じように、
無意識にできるようになるまで
意識して自分の中に定着させていこうと思います~♪
 
 
 
 
余談ですが、
最近は懸賞応募にハマっていて
ハガキにイラストを描きまくっています。
 
 
 
久々に描いたので、下手が過ぎますが(笑)
 
 
 
イラストや吹き出しに
コメントを書くと当選率が上がるそうで、
張り切っていろいろな絵やコメントを書きますが、
 
 
 
絵を描くのは本当に楽しくて全然飽きません♪
 
 
 
うちはヌイグルミにそれぞれ
名前がついていて性格も違うので
その子たちにストーリーを付けてイラストにしていますよ。
 
 
 
今度はもうちょっとキレイに仕上げて
またこちらにもUPしたいと思いますので、
よかったらまた見てもらえたらなと思います~
 
 
 
 
ということで、
 
 
「ハングルの日」にちなんで、
イザベラ・バードの旅行記を読んで
朝鮮時代を覗いてみるのもおすすめですし、
 
 
 
「むすび大学」で
恰好いい日本の歴史的人物や
日本と近隣国との関係についての見聞を深めるのもおすすめ、
 
 
 
インフレが進んでも
大きな地震や災害に見舞われても、
大丈夫な備蓄を整えたり、
「いろは、ひふみ」を読み上げて
目に見えない結界を張るのもとってもおススメです~
 

 

いろは・ひふみ呼吸書法の神秘 森羅万象を創造する「言霊/共振共鳴」の現象