1月23日の礼拝メッセージは「もしそうでなくとも」ダニエル書からでした。
私たちは、神に「私の希望を・・・私の方法で・・・」と、自分をセンターにおいて祈る傾向があります。
大事な原理は、神は、唯一の創造主で、私たちは被造物であり、すべては、神の為にある。
つまり、私は神の為に存在するもので、神が私の為に存在するのではない。
だから、たとえどうなろうとも「神の御心がなるように」といった信仰、イエスが父なる神に祈ったことが、願いの基本になるはずだが、実は、このことが思い切れていない。あるいは、ほぼ忘れて生きている。
その間隙を、多くの現代の偶像(人間の飽くなき欲望)が支配する。
偶像崇拝は、結局、神に視線を向けない自己礼拝の表現なのだろう。
経済偏重はもちろんだが、SNS等依存もその一種。
電車に乗り、向かいの人を眺めると異様だ。
きわめて、難しい時代に生きているが、信者は「神の為に、神の栄光の為に生きる」レールから外れないように。
クリックの応援をいただくと、とても励まされ感謝です。