昨日のホープ札幌教会の土曜日礼拝とその後の交わり。感謝でした。

説教のために、10時間ぐらいは準備してきたので、その出来具合は、気になるところですが、

概ね好評のようで感謝なことです。

参集者が、喜んで、元気をいただいてもらうことが、牧師としての役割なので、何よりです。

さて、礼拝後、ミッションホープのもう一つの柱である、社会的事業に向かう。

土曜日は、障がい者事業所ホープのホープ再生自転車販売とたい焼・たこ焼店ホープを開いており、その状況が気になるところです。

感謝なことに、両事業とも、とても順調です。

教会を始めたこともあり、さらに一層、祝福してくださっていると感じています。

たい焼・たこ焼ホープは、教会を始める前後から今までの1.5倍~2倍売れるようになっています。

特別の理由はないので、神の支配と信じています。

また、ホープ再生自転車も順調で、昨日も28台売れました。

今年は、3月初旬からの1か月半で、450台を超えました。

自転車事業は、とても聖書的に感じています。

みんなが破棄した、放置した自転車。

スクラップされる運命の自転車を、私たちが、札幌市から買取りし再生する。

死に体の自転車が、新しく生まれ変わる。

その役割を、事業所ホープの皆さんが荷う。

そして、再生自転車として、また、活用される。

 

そういう仕事が、与えられていることを、神に感謝しています。

しかも、その仕事ぶりが、マスコミ等を通じて何度も伝えられる。

自転車の整備状況が良く、とてもきれいに美装されていると評価を受け、圧倒的に売れている。

また、ホープページやマスコミ等情報から、私たちの社会的活動が理解され、さらに聖書理念に基づいた活動であることが、周知されつつあること、感謝です。

 

もう一つ、うれしいことがあります。

ホープの利用者・スタッフも励まされることです。

北海道社会福祉協議会が、立ち上げているナイスハートネット北海道(全国版)

というサイトがあります。http://japan.nice-heart-net.jp/?fbclid=IwAR1iX44v_A0nZ29PWezs-eXBdwMMn5jXNtH9IjKB3I3hHGJswTEWssJDmMk
そのサイトでは、全国の社会福祉協議会とも連携し、働く障がい者が生産した全国の商品やショップを掲載しており、そのショップ部門で、アクセス全国一位。ちなみにもう一つの商品・作業部門では全国二位です。
数多くの商品やショップの中から、注目されていることは、素直にうれしいです。

このように、教会や活動を行えることに、感謝しています。

ブログを読んでいただき感謝いたします。

一日一回クリックの応援をいただくと、とても励まされ感謝です。


にほんブログ