2列王記5章で出てくる将軍ナアマンの話は、よく知られている。
とても、立派な将軍だが、ツァラアトの冒されている。
そして癒しを願ってエリシャを訪れる。
しかし、彼が出てきて迎えるでもない。
そしてエリシャの使いから「ヨルダン川で身を洗って清くなりなさい」の単純な対応に、プライドの高いナアマンは怒る。
しかし、部下の説得に応じ、試みたところ、幼子のからだのように清くなる。
彼は、悔い改め主を信じた。
今日、皆さんにお話ししたいことは、私たちの日常において、とても励みになる聖句である。
5:18 主が次のことをしもべにお許しくださいますように。私の主君がリモンの神殿にはいって、そこで拝む場合、私の腕に寄りかかります。それで私もリモンの神殿で身をかがめます。私がリモンの神殿で身をかがめるとき、どうか、主がこのことをしもべにお許しくださいますように。」
5:19a エリシャは彼に言った。「安心して行きなさい。」
ナアマンは、立場上、異教の神殿で身をかがまざるを得ない時がある。
そのことを許してくださいと願う。
しかし、神は、信仰を持った正しい人の行いを、理解してくださる。
神は、そういうお方なのだ。
私たちにも、この日本国では、そのような状況に会う。
しかし、神は、かたちに捕らわれない。
神は、「そんなことは心配しなくてよい。安心しなさい。」とおっしゃる。
大事なことは、私たちの心だ。
神は、私たちの心だけをご覧になっている。
感謝なことです。
ブログを読んでいただき感謝いたします。
一日一回クリックの応援をいただくと、とても励まされ感謝です。