アブラハムの召し。

アブラハムは、神から「あなたの生まれ故郷、あなたの父の家を出て、わたしが示す地へ行きなさい」(創世記12章1節)といわれる。

神は、行けとだけ言う。

行って、具体的にどうのこうのとは、提示はない。

ただ「そうすれば、わたしはあなたを祝福する」とだけおっしゃる。

アブラハムは主がお告げになったとおりに出かけた。(12章4節)

75歳のときである。

 

召しというのは、いつ語られるかは、わからない。

いつ、どのように促がされるかわからない。

アブラハムは、特別の方ではあったが、私達にもそれぞれ与えられる。

しかし、それを見逃したり、決断をためらったり、留保する場合がある。

あるいは、「それは現実的でない」とみなす場合もある。

わたしが、会社を52歳でやめた時である。

そのときは、クリスチャンでなかったが、「会社をやめよ」という声が聞こえたような気がした。

それは、当時「天命があった」と、妻に表現していた。

その後、どうなるかは、何の啓示もない。

しかし、若いときからのライフワーク「人間とは・・・」への再チャレンジという、思いがわきあがり、会社を辞める。

これらの啓示、その後の経緯、クリスチャンになっていくプロセス等は、本で紹介している。

そして、60歳を過ぎてから、神のご計画のアウトラインをはっきりと知る。

これらすべては、神のご計画で、神は、私達にすばらしい計画をお持ちであるのだ。

しかも、その為の事前準備計画も、すべてお持ちなのだ。

私は、21歳のとき、そのサインが啓示されていた。

それが、40年後、やっとわかる。

はっきりいえるのは、神からの啓示らしきものが、色濃く促がされて時は、熟考すべきだ。

大きな転換が伴うことであり、現実生活をどう営むかということもある。

しかし、沸き立つ思いを、留保するのは、危険だ。

私達の思いのレベルの現実的な計画よりも、神のご計画の方が、はるかにすばらしいのだ。

それは、後になって、よくわかる。

真剣に熟考しながら、一歩前に踏み出すことをお勧めする。

これらのプロセスも本の中で整理しているので、お読みいただき参考にしてもらえばと思う。

神は、あなたによい計画をお持ちになり、あなたがそれに従っていくと、神は、あなたを必ずサポートし、あなたへの祝福は、計り知れない。

アブラハムと同じである。

 

このブログを読んでいただき感謝いたします。

一日一回クリックの応援をいただくと、とても励まされ感謝です。


にほんブログ