エズラには、とても学ぶことが多い。

彼は、学者であったが、彼の信仰及び実行力はすごいと思う。

従って、神も彼をつかう。

7:6 …彼の神、主の御手が彼の上にあったので、王は彼の願いをみなかなえた。

 

彼の特徴が、次の聖句に現れている。

7:9 すなわち、彼は第一の月の一日にバビロンを出発して、第五の月の一日にエルサレムに着いた。彼の神の恵みの御手が確かに彼の上にあった。

7:10 エズラは、主の律法を調べ、これを実行し、イスラエルでおきてと定めを教えようとして、心を定めていたからである。

 

彼は、あらかじめ志と具体的プランを心に定めていたという事である。

律法を調べ、調査し、教えるということ。

大事なことは、神の命と心に定めて、それをひたすら実行するという彼の強い意志である。

それが、彼の真骨頂なのだろう。

従って、彼のそういう日頃からのスタンスを信頼していた神は、最大限のサポートを喜んで行ってくださる。

7:27 私たちの父祖の神、主はほむべきかな。主はエルサレムにある主の宮に栄光を与えるために、このようなことを王の心に起こさせ、

7:28 王と、その議官と、すべての王の有力な首長の好意を私に得させてくださった。私の神、主の御手が私の上にあったので、私は奮い立って、私といっしょに上るイスラエル人のかしらたちを集めることができた。

 

神は、すべてを支配し、好意まで得させてくださる。

神には、すべてが可能である。

神は、すべてを、人を通じてなされる。

神が喜ばれることを、確実に実行する器のエズラ。

エズラの志と強い意志、そして実行力は、とても学ぶべきである。

 

このブログを読んでいただき感謝いたします。

一日一回クリックの応援をいただくと、とても励まされ感謝です。


にほんブログ村