2コリント12.1に、パウロの体験である主の幻と啓示の事が、書かれてある。

パウロのいただいた幻や啓示は、とても高次のものだが、私も昨日のブログ「私達の活動は、ミッションである。   」 

の中で、私が21歳の時に見た幻のことを書いた。

それは、「片足のない方」であり、その時の状況は、本や過去のブログに書いてあるが、それをきっかけに、私の神への旅が始まったと今は思う。

また、今では、その「片足のない方」は、イエス様だと思っており、私に、障がい者等の弱い立場にある方々へのサポートを、予告した啓示だと信じている。

 

しかし、神のご計画は、単純なシナリオではなく、私にいろいろなステップを経させて下さった。

まずは、「哲学をせよ。」ということである。

この世的な考え方を持っていた私に、次の段階、キエルケゴール的に言うと「倫理的段階」へ進ましてくださったと思っている。

いわゆる、人生について真剣に考える段階である。

しかし、この作業からは、実は何も生まれてこないことも知る。懐疑的精神の極みは、結局、絶望に至るものであり、さんざんと経験させていただいた。

やっと、56歳にして、神を知ることになる。

そして、今の活動へと展開させていただくが、神のご計画を遠回りとも思っていない。

今までの経験のすべてが益になっているのだ。

また、この世で、神のご計画が終わるのではなく、次には、永遠の時間が待っているのだ。

永遠の時にこそ、本番が待っている。

そういう意味では、この世は、テストであり基礎固めの時なのだが、この世体験は、一回きりであり、神の目から実りある人生を送る必要がある。

神は、多くの題材を提供してくださるので、その多くの課題を、聖書的に取り組み、そしてクリアーし、より高みをめざしていくことが求められる。

それが、人生なのでしょう。

 

このブログを読んでいただき感謝いたします。

一日一回クリックの応援をいただくと、とても励まされ感謝です。


にほんブログ村