通読により、現在旧約聖書は、ハバクク書を読んでいる。

 

パウロは、信仰義認を説明する中で、ハバククから引用している。

ローマ1章17節

なぜなら、福音のうちには神の義が啓示されていて、その義は、信仰に始まり信仰に進ませるからです。「義人は信仰によって生きる」と書いてあるとおりです。

これは、ハバクク書からの引用である。

ハバクク2章4節

しかし、正しい人は、その信仰によって生きる。

 

その信仰によって生きたハバククが、神に相当、不平不満をいっている。

冒頭からである。

ハバクク1章2節

主よ。私が助けを求めて叫んでいますのに、あなたはいつまで、聞いて下さらないのですか。

 

そういう意味では、エレミヤも神に、不満をぶちまけている。

エレミヤ12章1節

…一つのことを私はあなたにお聞きしたいのです。

なぜ、悪者の道は栄え、裏切りを働く者が、みな安らかなのですか。・・・

 

彼らの時代背景を踏まえると、その大変さは想像を超える。

大変な時代にいた。だから、ぼやき、不平も言いたくなる。

しかし、不平は言うが、二人とも神を信じている。

 

正面から、不平を言えるお方がいるのは、感謝なことだ。

それを聞いてくれるお方がいるのは、感謝なことだ。

それは、今日でも同じだろう。

私たちは、なぜ、現状がこうなっているかの理由がわからない。

支配されている神の意図が分からない場合もある。

だから、不平を言う場合もあるのだが、しかしながら神を信じている。

どんな状況にあっても、あなたは、けっして、私たちを悪い様にはなさらない。

しかも、その神が、私たちの中に住まわれている。

神を信じ、神の約束は、必ず成就されると確信している。

 

ハバクク書の最後を読むと、彼がいかに信仰の人であり、どんなに大変な状況でも主に望みをおいていたかが、分かる。

楽観主義の極み。

旧約の時代のハバククに見習いたいものだ。

いわんや新約の今日、私たちは、その神が、私たちの中に住まわれている。

何も恐れるものはないのだ。

 

3:17 そのとき、いちじくの木は花を咲かせず、ぶどうの木は実をみのらせず、オリーブの木も実りがなく、畑は食物を出さない。羊は囲いから絶え、牛は牛舎にいなくなる。

3:18 しかし、私は主にあって喜び勇み、私の救いの神にあって喜ぼう。

3:19 私の主、神は、私の力。私の足を雌鹿のようにし、私に高い所を歩ませる。

 

もし良かったら、クリックしていただくと、とても励みになり感謝です。


にほんブログ村