札幌青年会議所が主催するSAPPORO AWARD のプレゼンテーションを終え、今、帰宅しました。
SAPPORO AWARDの趣旨は、次の通りです。
「このまちは、いつの時代もまちを想う人々の行動によって築き上げられてきました。
夢と行動力をもった「ひと」こそが、明るい豊かな社会の実現に向かう原動力であり、
「ひと」が多くなるほどに「まち」は輝きを増します。
SAPP‿ RO AWARDはさまざまな分野で活動している「ひと」を発掘、表彰する舞台とします。
受賞者たちがもつビジョンや活動に共感した市民の輪が拡がることで、
ひとの活力とまちの魅力による夢あふれる札幌を実現します。
2017年度は3部門
・YOUTH(20歳未満及び大学生)
・GROWTH(20歳~39歳)
・PROGRESSIVE(40歳以上)
部門ごとに2名ずつ計6名を表彰
その中から大賞を1名決定し、札幌市長奨励賞を授与します。」
今日のプレゼンは、第2次審査を通った12名を入賞者各部門2名、合計6名に絞る第三次審査会でした。私は、PROGRESSIVE(40歳以上)部門です。
生活相談サポートセンターの取組を話してきました。
活動を立ち上げた理由として、聖書があったこと、
そして人生の目的が、はっきりわかり、
同時に困っている方のサポートをしたいという強い思いが生じ、
妻と二人で立ち上げたことをお話ししました。
障がい者のみんなと取り組んだホープ再生自転車の事例等、ブログでよく取り上げた内容を伝えてきました。
6分間スピーチを何度も準備し、ベストは尽くしてきました。
結果はどうであれ、証ができたこと、本当に感謝です。
もし良かったら、クリックしていただくと、とても励みになり感謝です。
![]()
にほんブログ村 ←