政治っぽい話?というのは置いといてwww





さて、3.11から2か月がたち、今や被災地の話より原発問題。


いいのかそれで!と思いつつも、原発も大変重要な事ですね。


原発は理論・・・というか図面上はかなり安全なものであることは


確かなようですが、やはり他人が考え他人が作るもの。思うようには


いきませんよね。



実際そのことによって多くの欠陥・事故が引き起こされていますから。



そもそも原発は必要なのか?私も電気を使いまくってる人間ですから


説得力ないですがwww


やはり人間は日が出ているうちに活動し、日が沈めば休む!これが


一番の環境対策でしょう。


一部の人が実行するとうまくいかないですが、人類全体で実行できれば


問題も起こらないと思います。


今あるルールにとらわれず、どう乗り切るかを全員で真剣に考えなくては


ならないんじゃないでしょうか・・・地球的に・・・

先に・・・今回は完全に専門的なことや技術の必要性に関して棚に上げてお送り


しますのでお手柔らかにww


難しく考えるな・・・というのは



現在、認知症ケアだとかなんだとかいろいろな言葉や技術が紹介されています。


しかし、これらは特別なことではないんです。


相手が高齢者や障碍者である以前に常に人と人との関係であることに変わりが


ないということ。そのことをつい忘れてしまっていると、「あの人は認知症だから」


「あのひとは障碍者だから」と偏見をもって接しているかもしれません。



つまりね、基本的なことっていうのは特別な知識や技術ではなくて、自分を取り巻く


生活の中にあるということ。知人や友人・家族と接していることを振り返るときっと


知らず知らずにいろいろな技術を使っていると思います。


その技術を意識的に使うか、無意識に使うかの違いに過ぎないんです。



皆さんもしっかり振り返ってみてください。考え方・接し方の中にいっぱい詰まって


ますよ。難しいこと考えたり、習ったりしなくてもみんなできてるんです。


・・・というお話w

お久しぶりです。


相変わらずサボりすぎですがご勘弁をwww



さて、新しい職場で5か月・


とりあえず情報収集は大方終了いたしまして。


こんどはどう良くしていくか・・・



まぁとりあえずこの話は置いといてw



最近体調を崩された方(ほぼターミナル状態)がおられ、


タクティールをしてあげようと思ったのですがタイミングが


合わなかったりでできず、退勤時に「休み明けでしますね。


それまで待っててね」と約束しました。


しかし、次に出勤した時には救急搬送されていました。


なので最近ちょっと後悔というか、少し甘い判断をした自分に


反省しつつといった感じです。



何事も今がベストだと改めて感じました。



ん~余談ですが、基本的にブログでケースは書かないので、


伝わりにくいかもwww



タクティールに関しても?な方多いと思いますのでいつか書きますwww


書くのにちょっとした制約があるのでwww