ハイ、皆様!明日は雨ですよ~。


なんせたま~~~~~にしか更新しないワタクシが連続アップですからw



さて、善と悪。


これは個人・集団・地域・法律と色々な角度から考えることができます。



基本的に、普段は常識的な範囲や、個人としての考えとして判断することが


あると思います。



しかし、時に善と悪だけでなくグレーゾーンも必要なときがあると思います。


常に物事を善と悪に振り分けることが不可能であるためです。



特に、福祉の分野では、このグレーゾーンがかなり幅広い分野だと個人的に


思います。というかグレーゾーンなかったら傾聴できないですからw



でも、シロクロはっきりしないといけない人がチラホラ・・・・


これはダメ!あれはダメ!っていうんです。


また相談にくるのに、自分で善悪を決めて持ってくるとか・・・


もう少し、グレーソーンを持ってほしいというか、アソビが必要というか・・・


まだまだこれからやなぁ。

つい最近久しぶりに新人の介助を見ました。


入職して3か月、まだ不慣れ・・・というかポイントをつかめきれて


いないところもありますが、成長したなぁと感じたので良かったです。



基本的に苦手なことが明確な子なのである意味教えやすいですが、


なかなか他人の介助を見る機会がないので見れて良かったな。



あとは周りの先輩方が新人にしっかり背中を見せられることができるか・・・


ここが意外と難しい・・・><



今日帰宅途中に自販機で缶コーヒーを買いました。



ちょうど小銭がなかったので千円札を投入・・・


お目当ての缶コーヒーがガシャコンと・・・


釣り表示は880円・・・


カシャンカシャンカシャンと釣銭が落ち、手に取ると・・・


500円玉がない・・・


手には380円・・・


よりによって・・・500円・・・


ワザワザ自販機に載ってる電話先に掛ける気にもなれず・・・


高い缶コーヒーの味はいつも通りの味でした・・・


トホホ・・・