物価上昇を感じる週末悲しい



旦那が徐々に元気になってきて、買い出しを平日旦那にお願いすることが増えていました。




そのため、自分でスーパーに行く回数が以前より減っていたのですが、


最近は旦那もスクールに通い始め、平日の日中は勉強しているため、


買い出しは週末に行くスタイルが復活しました。





なので私も買い出しに行く機会が増え始めたのですが、前と同じ量を買っても明らかに高くなった魂が抜ける



うちは週末にまとめ買いして、パンやバナナなど朝食のものは週半ばに買い足す感じです。



で、近所のお安いスーパーに行くのですが、同じ量を買っても1,000円くらい高くなっている…。



元々安いスーパーでお肉も鶏胸肉(単に娘が胸肉のが食べるからだけど)や豚肉が中心。


牛肉なんて滅多に買わ(え)ないし、野菜もその時の安いものを買って使い切る。




共働きのときはコープも使ったけれど、旦那がいるようになってからは無理なく買い出しに行くことができるようになり、割高になるコープはいまは休止している。







んー、お菓子もあまり買わないし、お酒もほとんど飲まないし、これ以上はどうにもならない昇天









娘が未就学児で保育料もかからない今が貯めどきですが、今月で旦那の傷病手当も終わるため、


貯蓄ペースがガクンと下がることは避けられません。



加えて旦那の仕事のためにパソコン周りの必要な物を買い揃えたりとお金は地味にかかっている。



娯楽費も家族で出かけられるタイミングが増えた分、かかるようになっている。








いままで、共働きで片方の収入だけで生活して貯めてきたから(休みが合わなくて出かけることもできなかった)、


今はこれでいいのだ!ということにしよう。






日々の中で贅沢しているのはコーヒー豆(1.5ヶ月で4,000円弱)と炭酸水(月2,000円くらい)かな?



これくらいいいでしょう笑ううさぎ







外食やコンビニはなるべく減らして、その分お出かけのときに使おうと思いますスター