ずーっと引っかかっていること。

それは2人目について。




娘が3歳のときに2人目妊活を始めたけれど、1年できなかった。(通院はしていない)

その後、旦那がメンタル不調になって中断。

話し合って始めたはずの2人目妊活でしたが、旦那はそれほど望んでいなかったことが発覚して。




しかも思いの外旦那のメンタル不調が長引き、気づけば私はもうすぐ36歳になる。



そして、私自身も生理痛がひどくて受診したら子宮内膜症の診断を受け、低用量ピルの服用が始まった。








旦那とは何度か話し合ったけれど、平行線で。

そのうち話すことも怖くなった。






そんな中、金曜日にピルをもらいに婦人科受診しました。


初めての先生でしたが、気さくな雰囲気で、妊活(不妊治療)を始める場合の話を少し聞いてきました。



これはチャンスかも、と思い、おもむろに旦那にまた2人目のことを切り出してみた。








結論、年明けに再検討。



旦那、仕事もこれからだし、目処が立たないと無理だよね。

私自身も不妊治療による仕事の調整やつわりがひどくなる可能性を考えると今じゃないと思っている。

前向きには考えたい、と言ってくれているし、また話そう。


ちょっと安心したのは、私は2人目ができたとして娘との年齢差を気にしていたけれど、旦那はそこは全く気にしていなかったこと。


私もあまりそこは考えなくていいかーとちょっと楽になった。






私はもともと子どもは出来にくい体質っぽいし、もうすぐ36歳。


待ったなし。





いろいろ不安しかないけれど、


いま娘と旦那と3人でいられる幸せを噛み締めながら、毎日を過ごしていきたい。






なんて言いながら、今日もたくさん娘を叱ってしまったよー。ほんと小言ばかり言ってしまう。