どもでーーーーす
真弓初セミナーの報告でーーーーーす
喋って来ました
2時間ぶっ通しで喋って来ました
ほおっておくと真弓は本当に2時間ノンストップで喋り続けて、お客さんの膀胱が破裂することを本気で危惧したオーナーが、私のトークの一瞬の隙間を見つけてストーーーーーッップ
「一旦ちょっと休憩入れましょか」
おおナイスフォロー
まるでボクシングのタオル投入ですわ
今って何時
おおっっ知らん間に1時間も経っとる
体感では20分くらいだったのに
光陰矢の如し
真弓のトーク光の如し
オーナーの強制トイレタイムで皆を助け、
また喋り始めて1時間、
計2時間、私は平気でしたがお客様はどうだったかな
聴くことに疲れ切って目を開けたまま気絶していたかもねマジで
私を呼んでくださった大阪府箕面市のギャラリーhohohoオーナーの、日本に6台しかないベンツでお迎えに来ていただき、真弓のデカスーツケースにはドレスは軽いが真弓の本がずっしり、私からの気持ちの名古屋名物お土産ういろうがずっしりの、超重たいスーツケースを高級ベンツのトランクに入れるのに決してコツンと当ててはならぬ決してキズ付けないように
慎重にトランクに投入。
当のオーナーは「大丈夫よ~~」
おお高級車はちょっとコツンしたくらいじゃ凹まないのね
ワタスの庶民カーとは違いますな
セミナー会場のギャラリーhohohoへ到着すると、
グリーンの可愛い建物に、いきなり真弓の写真がお出向かえ
真弓カンゲキ
中に入ると、、、
新築の匂いと、なにやら良い香りでフワッと良い気持ちになり、
あちこちに飾られた美しい写真たちに圧倒されるその中にも真弓が!
オーナーの美智子さん、
あなたは一体何者ですか
SNSで知り合い、
何年も前から知っていたのですが、
今年の夏に初対面、
その日にセミナーを正式に依頼され、
お会いするのは実はこの日が2度目なのです。
「まずは軽くお腹に何か入れて」
と、ギャラリーに隣接する御宅でサンドイッチとコーヒーをいただき、
覗いてみたかった御宅は想像を超えて何やら豪華で、調度品は興味シンシンのものばかり
ゆっくりと御宅拝見したいところですけど、セミナーの準備をしたい私は御宅拝見を断念し、ひとりギャラリーへ戻り、せっせとセッティングをしていると聞きなれた賑やかな声が、、、
振り返ると、応援に来てくれた友人ら
真弓を隠し撮りしとるがな
セッティングちゅー
セッティングちゅー
「わーーーー今日はありがとうね
でもあなた、私のこと全部知ってるじゃん
今さら全部知ってること聞いたって
わざわざ時間使って、お金使って、ありがとう
」
「全部知ってるけど、何度も聴きたいのよーっっっ」
「きゃーーー嬉しい
ありがとう
」
私を応援しようとわざわざ足を運んでくださる、
貴重な時間を私の為に費やしてくださる、
ありがたいことですよね
「お構い出来ず、ごめんねーーセッティングに忙しいから
」
「手伝うよ」
美しい写真に飾られた美しいサロンは、
真弓持ち込みのセミナーセット
手作り感満載のフリップ(めくり紙)
センスゼロの白マスキングテープ
手作り感満載なドレス
そして私と娘の帽子
手作り年表
写真右が手作り年表
何やら昭和な感じに飾られて、真弓ワールドへ
そして次々にお客さんがいらして、
「はじめまして」
「ようこそいらっしゃいました」
ひとりひとりに挨拶します。
そして突然知ってる顔が
「えーーーー何
何
サプライズ
」
私にひとことの連絡もなく、サプライズを仕掛けてきて私を大笑いさせてくれる20歳ほども歳の離れた友人
友人らの愛溢れる目と、ハジメマシテの皆さんの興味シンシンな眼差しに見守られて、
セミナーは始まりました。
まず、自己紹介
なぜこんなに自信満々になったのか
ベルサイユ舞踏会を知ってからゴールまでの険しく困難だらけの道のり
そして「プラス思考のススメ」
最後に「笑顔でカモン」
しめくくりに「やれば出来る」を、指揮棒を振り回しながら力強く訴えまして2時間。
指揮棒持ってますよね
指揮棒ぶんぶん振り回し始めました
指揮棒が高速すぎてピント合わず、線になってます
仮面舞踏会の時の、日の丸扇子
これは何を話してる時だろうか
記憶ナシ
誰かを撃ち殺してるの
帽子をかぶってみたり
手作り帽子の製作過程も見てもらいました
真弓アントワネットの後光がレインボー
「以上ですっっありがとうございましたっっ
」と叫んでるように見える写真
もちろん、そうではない
けど、これは何の時の写真だろうか
終って気づくと、2時間水一滴も飲みませんでした
お片付けタイムです
ドレスをスーツケースに入れますね
皆さん、興味津々で眺めています
私はドレスの細かい部分の自慢などして、丁寧に畳んで仕舞います
初めてのセミナー
ぶっつけ本番のフリートークでなく、言う事は決めてあり、パソコンにカンニングペーパーを用意しておきました。
フリートークで順序を間違えて支離滅裂になってはアカンし、
言い忘れがあってはアカンし、
それってさっきも言ったことよねとダブッてもアカンし、
時系列分かりやすく流れるように伝えれるように何度も練り直し、
言いやすい言い回しを選んで、
そのカンニングペーパーをチラチラ見ながら話しました
プロの皆さんは原稿ナシでトークしてるよね、スゴイよね
私にはまだ無理キッパリ
お金を出して来てくださる皆さんが、
2時間の内容を聞き取れて理解出来る内容を
カミカミせずに言うことが最優先。
そのために、カンニングペーパーを使うことを決めました。
何度も練り直したのでほぼ丸暗記出来てるし、
内容にも自信持ててるし、
いざとなったらチラ見れば良いし、と安心して話せました
スタートは緊張して心配したけど、
スッとほぐれたことが分かり、
緊張がほぐれた瞬間に
「おほぐれた
イケル
もう大丈夫
」
そこからはもうマシンガントークです
早口
流れ続けて止まらない
名古屋弁
参加者の皆さんは聴き取ろうと必死だったでしょうね
皆に聴き取れるように、ゆっくりと、丁寧に、滑舌良く、標準語で、が基本ルール
真弓スタイルはサクッと無視です
聴き取れない
集中してください聴き取れている人もいますよ
ゆっくり
ごめんなさい何でも速い真弓はゆっくり言うと逆にカミカミになってしまいますのよ
丁寧に、
丁寧です自信あります。
基準は人それぞれ
滑舌良く
滑舌は自信ないです
ハキハキは人の数倍の自信ありますけど
脳に口が追い付かなくて噛み合わないこと、自分でも気づいてます
【あめんぼあかいなあいうえお】
マヤのように練習しようかしら(←マヤってググってください
美内先生、私達はいつまでも待っています。気が向いたら続きを書いてくださいね
マヤもそろそろ携帯を持つのでしょうか
)
標準語で
これはもう無理
私は名古屋なので名古屋弁に慣れてください
ともかく、
真弓は真弓スタイルで、
他人に寄せない性格ですから、
真弓に付いてきて、
無理ならあきらめてください
気が向けば、私は待ちますけど基本は置いて行きま~す
今回の参加者さんは、見事に付いて来た、と思いました
皆さんの顔を見ながらお話しましたが、
皆さん真剣に聴いていらっしゃいました(←真弓プラス思考①)
速すぎる真弓のトークを一言も聞き漏らすまい、という表情に見えました(←真弓プラス思考➁)
一番前の若い女性はもう真剣に聴いてくださってました(←真弓プラス思考③)一番前のど真ん中に座るってことで、もう大合格よ
こんな真弓ですけど、
お呼びがかかればドレスと帽子持って何処へでも参ります。
どうぞよろしく~
セミナーを終え、本を買ってくださったかたにサインさせていただきました
ありがとうございました
ギャラリーhohohoオーナー、美智子さん、素晴らしい経験をさせてくださり、本当にありがとうございました