平成28年7月3日
一生行くことの無いはずだった群馬県。
地図でしか知らない群馬県。
ケンミンショーの、井森みゆきの群馬県。


東京の上ね、くらいの知識で行ってみたものの、群馬県って遠いのね~~💦驚きました💦💦
東京の隣りだと思っていたのよ。
北関東なんて知らないからさ。

名古屋から飛行機で東京へ、東京から新幹線で群馬県高崎市へ行きました。
ドレスを見るためだけに。

ドレスショップのオーナーは、若くてミステリアスなゴシック系の女性。

親切に、高崎駅まで迎えに来てくれました。
そしてショップへ。

国道沿いにポツンと立つ、周りから完全に浮いている建物。
オモシロ〜〜イ‼️‼️こんなところに(笑)
この写真では分かりにくいですが、国道にポツンと立つこの建物は、本当に異様でした💦💦💦


しかしやはり需要があるのね😄
ゴスロリの聖地?
逆に、日本にココにしか商品が無い?
ここに来ればなんとかなる?
という感じで、そっち系の人たちには重宝がられているのだな、と思った‼️‼️‼️

黒い、金属の、重厚そうな扉がギギギ~~~っと開くと、
ものすごい数の商品が
!!!!!!!!



ディスプレーもお洒落。
ヴェネチアンカーニヴァルの様な異様な世界。



まずは、ネットで見た商品を着てみる。



他にも、使えそうなドレスや帽子がわんさか‼️‼️




あった!あった!もうこれで安心!!

しかも、数をまとめるのであれば、渡仏中通常レンタルの金額で良い、という信じられないくらい親切な約束も取り付ける(私の交渉能力の素晴らしさ)😄‼️‼️‼️


こういう交渉をするために、わざわざ群馬県までトンボ帰りしたのよ。
あーーー良い仕事した😄‼️‼️‼️


ちょいまち、、、レンタルするってことは、返すってこと。
雨が降ったら濡らしてしまうわね。。。
私は【完全晴れ女】です。
でも、誰かのせいで雨が降ったら。。。

もちろんヴェルサイユ宮殿の鏡の間では、雨は降りませんよ。

でも、当日は宮殿の中での着替えはNG。
ホテルでドレスを着て、ドレスのまま歩いて宮殿に入る、というルールであることを知る。
濡らしたらマズイわね。


それに、、、自分のものなら何度も参加出来るわよね
ウインクウインクウインク



群馬県のショップでは、
私が気に入ったドレスはレンタルのみ5万~で、売ることは出来ません、と言われた



でも、これなら現物を売ってもイイですと言ったこの素敵なドレスは激安の8万円だった。Sサイズだから。
これ、8万円か。。。 買っちゃおうかな。
でもSサイズだから、めっちゃキツイ💦💦
さっきの写真は、本当は後ろのファスナー全開しているのだ💦💦

私はM~Lサイズ(本当はLサイズ)。
素敵だったけどダイエットしてもSなんてとても無理💦💦💦

私のサイズで売ってくれるドレスは無かった。

しかし、これを私のサイズで作ってくれると言う。
25万円を18万に値下げする、と言う。。。
う~~ん。悩む。高いような、安いような。。。

でも、このドレスはゴワゴワの立体感バリバリなのでスーツケースに入らない。
どうやって持って行く???





レンタルでなく、買う方法を考えてみる。
楽天、アマゾン、中国のサイト。
探すとどんどん出てきましたよ。

しかし、画面上の商品は、実際のクオリティーが不安、、、という落とし穴がありますよ。
写真と現物がまるで違う、というアルアルがありますよ💦💦💦


返品、交換が出来ればイイけどね。
中国のサイトの口コミを見ると、怒り狂った体験者の恐ろしいコメントが書いてあったりして、リスク高し‼️‼️✨これを他のメンバーにオススメは出来ませんね。

「くれぐれも自己責任でね!」と念を押さなくちゃね。




ノーミソに名案が浮かぶ。

どこかの洋裁学校の生徒さん、作ってくれないかしら
ニヤリ!!!!!!


つづく