午前中に電話した問い合わせの打開策?とでも、いいますか?

 

が、年金機構の職員より、連絡が来た。

 

ようやくすると、

 

我が家のような場合、やはり、初上陸の時が、年金加入の日にならぬようで、

 

理由は在留資格の問題、

 

そもそも、初上陸時は短期滞在3ヶ月であるので、

 

国保加入義務もなく、と、

 

その後、2年ほどして婚姻であるが、

 

その時はもう、OSであり、

 

そもそも残留資格すら???であった、

 

俗に言う?不法滞在?とでもいうのか?

 

であるが

 

東京入管へ出頭しているので、

毎月通うこと(月イチ、東京まで出頭)

 

何年だったか?多分記憶の限り、3年近かったと思うが?

 

であるので、トータル初上陸から、1年の在留許可が降りるまでは、

 

加入しなくとも良かった事が判明したが、

 

ソレを証明する書類提出が、を、しないと、いけないのであるが、

 

どのようなものになるのかは?来週には郵送されてくるお手紙?の内容しだいであるが、

 

概ね、入管に過去の記録の開示請求となるのであろうと思う、

 

ちら?見したが、

 

請求してから1ヶ月以内には、出るらしいが?と、

 

なんとも、、?であるが、、我が家の場合はかなり、レアなケースであることは、

 

間違いなく、、と、

 

は^^^疲れた1日であった。

 

電話代がさて?いくらになるのやら?多分に数箇所かけ、2時間以上は電話していた本日である。

 

それでもIP電話からであるので、そこそこ安いであろうが、さて?いくらになるのやら?