ご相談。。

 

まずは住所を海外へ(我はフィリピンCebuだが)移した場合の

 

日本国内の銀行へ振り込めるのか?

 

できるそうで、

ただし郵貯はだめ、、だと、

 

でも、おかしいのが?

 

各銀行の、、であるが。

 

基本非居住者は解約せねば、、ならぬのであるが。。

 

なのに?海外へ住所が移動しても、

 

年金機構へご相談では。日本の銀行へは振り込めると、、のこと、

 

先にもかいたが郵貯はだめ、、だと、

 

ま~~今後ますます厳しくはなっていくのだろうから?たぶん?

 

昔のように1銀行へ普通預金は複数もてないし。

 

 

休眠?口座や、不明になってる口座は、、我でも、結構ある気がする、、、

 

100円程度しか残はないだろうが。。。と・・・

 

で、、移住後はやはり、現地銀行が間違いないのだろうか?

 

三菱UFJや、住友は、

 

このようなサービスも有るようだが、利用できるのは、やはり、いずれは日本へ帰国する、、が前提のようで、

 

 

さて。さて??

 

どうしたものか?

 

ま~~今までであれば、住民票抜いて海外へ移住しても、

 

銀行へは、ばれなかったのだろうが。

 

たまにくる?ハガキで、、が、、届かず、。。

 

凍結?まで,行っている口座はいくつかあるのが。

 

母親の亡き後、そんな口座も含め、どうしよう?的、事で、銀行へ電話したが。

 

書類送ってもらい、いつ出しても期限はないとのこと、

 

ま~~まだ、出していないが、、銭があっても数百円程度であるので、

 

放置、、で、よいか?

 

が、、これが、年金振込の口座となると、、心配になるもので、、

 

ま==我がCebuへ住所移しても数年は、奥方、、息子は、新潟住まいですので、その間は心配ないのだろが。

 

その後は??と考えると、

 

やはり、Cebuのフィリピンの銀行口座開設が一番、なのであろうか??

 

それに伴い、

 

毎年、誕生月の前月に発送される。

 

現況届。。。これについても詳しく聞いてきた。

 

 

https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/tetsuduki/kyotsu/jukyu/kaigaigenkyo.html

 

 

ここにも書かれているが、

日本領事館等が発行した在留証明を添付なのであるが

この証明は

添付する書類の証明日は、誕生月を含めて過去6カ月以内に証明を受けたものが有効です。
例えば、8月生まれの方は、次の期間に証明を受けたものを添付

 

ということであるが、

 

肝心なのは、

 

郵便が届かなくとも、

 

これをHPからダウンロードして自身で記入。

 

でよいのだが。

 

提出する日が、、いや、

 

 

こちらへ郵送で、届く日が問題だと、

 

誕生月になっていないと、だめだそうで・・

 

要は誕生月の月はじめに郵送手続きをするのが、一番のようである

 

先にもかいたが、

添付する書類の証明日は、誕生月を含めて過去6カ月以内に証明を受けたものが有効です。
例えば、8月生まれの方は、次の期間に証明を受けたものを添付

 

とは、

 

少し?ややこしい?

 

と、、

 

まだまだ、調べてみるが、、

 

バレなきゃ大丈夫の日本の銀行口座住所、。結構な数の銀行口座を開設しているのだが、

しばらく?数年?放置でも、大丈夫だろうと、

 

今現在は言えるのだろうが、

 

後、1年半後には?どうかわるのやら?

 

マイナンバーカードの問題もあるしね~~~

 

どうする??