皆さんこんばんは!浜鑑ホビー部です!

 

本日は第69回「浜鑑ミニ四駆グランプリ」が開催されました。本日は静岡方面で大きな大会があったのですが、それでもオープンクラス23名、ジュニアクラス11名、ノーマルクラス10名の選手が参加いたしました。

集まっていただいた選手の皆様、本当にありがとうございました!

 

レース開始前の風景。今回は特に公式戦でもなく、参加人数も少なかったためちょっとのんびりムード。

 

そして今大会から一部レギュレーションを変更させていただいております。前回のナイトレースでプレイベントを行っていましたが、今回から正式にレギュ変更となりまして、予選通過後の本戦参加方法と、ノーマルクラスに関してはかなりの範囲でレギュレーションが改訂されました。今後参加をご検討のお客様はぜひ浜鑑でレギュレーションブックをご入手ください!レギュレーションブックは無料配布しております。

 

ジュニアクラス

ジュニアクラスの決勝では「ウスイ」選手、「ダイチ」選手、「ハシモト」選手によるバトルとなりました。「ウスイ」選手は今回練習走行からかなりのスピードを見せており、「ダイチ」選手は浜鑑レースでは古参レーサーで2016年富士地区チャンピオンシップでは3位の実力者。そして「ハシモト」選手はここ最近、熱心に浜鑑で走り込みを行っており、本戦ラウンドでは兄弟対決を見事精して決勝に勝ち上がってきました。さぁ、勝つのは誰だッ!?

 

今回のジュニアクラスは「ダイチ」選手が今季初優勝!2位には「ハシモト」選手、3位に「ウスイ」選手となりました。「ウスイ」選手は2週目まで完全にレースをリードするスピードを見せていましたが、コースアウト。その時に「ハシモト」選手と接触してしまったため、「ダイチ」選手、「ハシモト」選手とのリレースで決着となりました。入賞した選手の皆さん、おめでとうございます。

 

 

 

オープンクラス

今回の浜鑑オープンクラスは23名。練習走行を見ていましたが先ほどのジュニアクラスよりもはるかに速いスピードでコースを駆け抜けていきます。この練習走行を見ていたジュニア選手たちも「速ェェェ!」と興奮気味にコースを見つめていたのが印象的でした。そんなオープンクラス、決勝までコマを進めたのは「ナカムラ」選手、「アチラ」選手、「ウノ」選手の3名。「ナカムラ」選手は浜鑑レースでも古くからの常連様。「アチラ」選手は今年からかなり好調を維持しており、毎レース入賞まで行く実力者ですがそろそろ優勝がほしいところ。「ウノ」選手もポイント保持者で決勝まで安定したスピードで勝ち上がってきました。さぁ、勝つのは誰だッ!?

 

今回のオープンクラス、優勝は「アチラ」選手が浜鑑レースでついに優勝を飾りました。2位に「ナカムラ」選手、3位に「ウノ」選手となりました。今回優勝を飾った「アチラ」選手、浜鑑サーキットに通い始めて約1年。ついに優勝までたどり着きました。本当におめでとうございます!2位に入った「ナカムラ」選手、「ウノ」選手も素晴らしいスピードを披露しておりましたが、今回は「アチラ」選手の執念がわずかに勝った、という結果となりました。

 

ノーマルカーチャレンジ

そして今回の目玉(?)ノーマルカーチャレンジ。今回からレギュレーションが本当に大きく変わりました。以前のレギュレーションに加えて、ブレーキ、トライパーツセットを除くオプションパーツを製品番号1からのマシンは3個まで、製品番号9から始まるスペシャルマシンは1個まで、ポン付けの状態なら搭載可となりました。これによってより選手たちは作戦とセッティングを考えなければならなくなりました。というのも・・・

  マシンは速くできるが安定性の両立は非常に困難

  マスダンをつけることができれば安定するが、モーターと電池はノーマルルール適用ですので重くなった分パワーがなくなり、想像以上に遅くなる。(しかもタレる)

担当Tもこのルールでちょこっと遊んでみましたが・・いやぁやきもきしますねww

あとちょっと何かがあれば!と思わずにはいられない感じがいい感じです。

そんな新しくなったノーマルカーチャレンジ。決勝ラウンドまでコマを進めたのは・・・。

今回のジュニアクラスで優勝した「ダイチ」選手がここでも実力を発揮!決勝までコマを進めてきました。そして相対するは「トモ」選手。トモ選手も浜鑑レースでは古参レーサーで初期ノーマルカーチャレンジからずっと参戦し続けている選手。勝つのはどちらだッ!?

 

                            

 

装いも新たにスタートした新ノーマルカーチャレンジ。優勝したのは「トモ」選手!新レギュレーションでの初代優勝者となりました。惜しくも「ダイチ」選手は2位。それでもジュニアとノーマルで2クラス同日入賞は立派です!3位は別途決定戦を行い、「ヒラノ」選手がランクインしております。入賞した選手の皆さん、おめでとうございました!

 

 

次回は3/12!なんと来週です。デイレース2となる次回はジュニア、オープン、そして新たな企画レース「エンスージストフェスティバル」今回の企画内容はきっと、電池を含めて予算2000円以内という縛りになります。

レースは午後2時より受付開始です!

 

浜鑑ミニ四駆グランプリ

皆さんも浜鑑ミニ四駆競技会に参加してみませんか?実際、レースを見てしまうとあまりのレベルの高さに尻込みしてしまうこともあるかと思いますが、まずはキットを組み立ててて走らせてみましょう。とても奥深い世界が待っています!レース参加も「ノーマルカーチャレンジ」ならばお金もかからず気軽に楽しめます!工具の貸し出しサービスも継続しておりますので買ったその場で組み立て走行が可能です。ご希望のお客様はお気軽にお声かけください!浜鑑ミニ四駆サーキットは24時間休みなし!いつでも走行が可能です!皆様のご来店、心よりお待ち申し上げます!