引用:狐の足あと公式
湯田温泉エリアの中でも、特に女性に人気の立ち寄りスポットが「狐の足あと」です。
名前からしてユニークですが、実際に訪れてみると、足湯・カフェ・写真映えスポットがそろった癒しの空間でした。
今回は「狐の足あと」の基本情報・料金・足湯の魅力・カフェ・駐車場・営業時間まで、女子旅や観光計画に役立つ情報を徹底的にまとめました。
記事のポイント
-
足湯は200円から利用でき、観光の合間に気軽に立ち寄れる
-
館内は和モダンな空間で、女性に人気のカフェメニューも充実
-
アクセスや駐車場もわかりやすく、車旅でも安心
-
年末年始も営業しているため、旅行計画に組み込みやすい
狐の足あとの足湯の料金と利用システム
「狐の足あと」は、入館自体は無料。
足湯を利用する場合にのみ、次の料金がかかります。
-
大人:200円
-
小中学生:100円
-
障がい者手帳をお持ちの方と介護者1名は半額
気軽に入れる価格設定なので、ちょっと温まりたい時に立ち寄りやすいのが魅力です。
狐の足あとのクーポン
狐の足あとでは足湯体験クーポンとして、足湯100円+カフェ利用500円クーポン券(特典クリアファイル付き)が事前に購入できます。
当日の購入もOKなので、急に行くことになっても事前にクーポンを購入しておくのがおすすめ。
足湯→100円安い!
特典のクリアファイルがもらえる!
キャンセル料が発生するので、数日前のクーポン購入者さんも注意。
- 前日・当日・不泊:100%
- 3日前〜2日前:80%
- 4日前:50%
- 21日前〜5日前:10%
ふるさと納税で湯田温泉へ行こう!
営業時間と定休日
-
営業時間:8:00~22:00
-
定休日:なし(年末年始も営業)
夜も遅くまで利用できるため、観光を終えたあとや宿泊前のちょっとした時間に立ち寄れるのが魅力です。
写真映えする空間
入口の白狐モニュメントや足湯スペースは、記念撮影にぴったり。湯気と木のインテリアが組み合わさった空間は、どこを切り取っても雰囲気があります。
カフェメニューは見た目にもこだわりがあり、SNSでシェアしたくなるものばかり。
和モダンな足湯空間でドリンクを片手にくつろぐ様子は、旅の思い出を彩るワンシーンになります。
館内の雰囲気
「狐の足あと」は木の温もりを感じる和モダンな空間。窓から自然光が差し込み、ゆったりした時間を過ごせます。
足湯スペースは広く、ひとりでも友達同士でも気兼ねなく利用できるのが嬉しいところ。
観光客だけでなく、地元の女性や学生も多く利用しており、地域に愛されるスポットであることが伝わってきます。
地元文化とのつながり
湯田温泉は「白狐伝説」で知られており、「狐の足あと」もその歴史にちなんで作られた施設。
観光客にとっては、地域文化を体験できるスポットでもあります。
女性目線でのおすすめポイント
-
足湯で冷え性対策ができる
-
カフェと組み合わせてリラックスできる
-
夜22時まで営業しているので安心
-
駐車場やアクセスがわかりやすい
「温泉街の中の癒しの休憩所」として、女性旅に欠かせないスポットだと感じました。
狐の足あとの足湯をレビュー
お湯は湯田温泉の源泉を利用しており、やわらかい肌あたりが特徴です。
実際に足を浸けると、じんわり体が温まり、冷え性の女性にもおすすめ。ぬるめの温度なので長く浸かっていられます。
足湯カフェの魅力
「狐の足あと」の足湯は、ただお湯に浸かるだけではなくカフェメニューを一緒に楽しめるのが大きな特徴。
ドリンクやスイーツを注文して、足湯に浸かりながら味わえるスタイルは、ほかの温泉街にはなかなかありません。
旅行中の「ちょっと休憩」にぴったりで、観光と癒しを同時に楽しめるのが女子旅に人気の理由です。
タオルの持参について
足湯を利用する際にはタオルが必須です。
館内でも購入できますが、ハンカチサイズのタオルを1枚持参しておくと便利。
ドリンク注文でおしぼりサイズほどの使い捨てタオルをくれたので、別に持っていかなくても良いかなとは思います。
さらに服を濡らしたくない人は、衣装のレンタルもあり、フィッティングルームもあるため利用しやすいです。
観光途中でも気軽に利用できます。
狐の足あとのカフェメニュー
カフェスペースは落ち着いた雰囲気で、和スイーツやコーヒー、地元ならではのドリンクが楽しめます。
足湯とカフェを同時に楽しめる場所は珍しく、「癒されながらおしゃべりできる」と女性に人気です。
ドリンクメニュー
-
徳佐りんごジュース 550円
-
柚子ジュース 550円
-
柚子ソーダ 550円
-
夏みかんジュース 550円
-
夏みかんソーダ 550円
コーヒー(ICE COFFEE)
-
アイスコーヒー 500円
-
カフェオレアイス 550円
-
カフェラテアイス(タジム入り)550円
ホットコーヒー(HOT COFFEE)
-
白狐ブレンド 500円
-
狐の足あとオリジナルブレンド
カフェラテ(HOT CAFE LATTE)
-
狐のカフェラテ 500円
-
中也のカフェラテ 500円
ティーラテ(TEA LATTE)
-
ほうじ茶ラテ 500円
-
煎茶ラテ 500円
-
ハーブティー 400円
-
カシスウーロン茶 400円
山口の地酒 利き酒セット 800円(税込)
-
辛口「ズドンと旨口セット」
貴・山猿・金分銅 -
甘口「サラッと淡麗セット」
Ohmine・天美・長門峡 -
辛口「伊藤博文公セット」
中島屋・原田・防長鶴 -
辛口「錦帯橋セット」
雁木・五橋・金冠黒松 -
やや辛口「花燃ゆセット」
八千代Room・長陽福娘・宝船 -
辛口「湯田から車で30分セット」
錦世界・山頭火・鴻城の誉
プレミアムセット
-
ソロ大吟醸 プレミアムセット 1,500円
獺祭/東洋美人/Zorro
単品注文
-
利き酒単品 300円(税込
おつまみ
-
ふぐの骨せんべい 250円
-
めんま漬け 200円
-
中也ビール(山口地ビール)500円
-
わかむすめ(期間限定)900円
スイーツメニュー
-
こぎつねクッキー
1枚 180円
スイーツとセットでお得な 150円 -
こぎつねソフト
種類と味
・クッキー付き 650円
・スタンダード 500円
バニラ/ミックス/モカ -
おさつチップスソフト 700円(期間限定)
-
御堀堂外郎 外郎ミニパフェ 550円
(抹茶ソフト・ホイップクリーム・外郎・あずきあん・バニラアイス・コーヒーゼリー) -
御堀堂外郎 日替わり外郎と冷たい緑茶セット 500円
-
秋川牧園 たまご村プリン 500円
-
鷺煎堂やきもち ごづつみまんじゅう 350円
-
山口ドーナツ Donut 300円
私は御堀堂外郎 外郎ミニパフェを注文しました。
本当に足湯に入りながら食べることが出来て、疲れた足を癒すことができました~
普通に美味しい。
狐の足あとのアクセスと駐車場
-
JR湯田温泉駅から徒歩10分
-
車:山口ICから約15分
観光の拠点である湯田温泉街の中心部に位置しており、散策中にも立ち寄りやすい立地です。
駐車場情報
「狐の足あと」の駐車場は中原中也記念館と共用。
-
場所:湯田温泉バス停から約200m
-
目印:道路沿いの看板
-
駐車後の動線:駐車場を出て左へ進むとすぐ到着
湯田温泉エリア自体が歩きやすく整備されているので、女子旅やドライブ旅行でも安心です。
狐の足あとのレビューまとめ
-
足湯は大人200円、小中学生100円とリーズナブル
-
クーポンの利用も可
-
入館無料、館内は和モダンで清潔感あり
-
カフェ併設で、ドリンクやスイーツを足湯と一緒に楽しめる
-
駐車場は中原中也記念館と共用で便利
-
アクセスはJR湯田温泉駅から徒歩10分、車でも行きやすい
-
年末年始も営業しており、観光計画に組み込みやすい
-
グッズの購入も可能
-
スタンプラリーなどイベントも豊富に開催
「狐の足あと」は、湯田温泉を訪れる女子旅に欠かせない立ち寄りスポット。癒しとフォトジェニックを兼ね備えた観光施設です。