熊本県阿蘇郡産山村にある池山水源は、環境省の「名水百選」にも選ばれた美しい湧水地。
ただし、初めて訪れると「本当にこの道で合ってる…?」と不安になることもしばしば。
今回は実際に水汲みに行った体験をもとに、池山水源の行き方・アクセス方法をわかりやすく紹介します!
池山水源とは?自然がつくった神秘の湧き水
池山水源は、阿蘇外輪山のふもとに位置する美しい水源です。
樹齢200年を超える杉の木々に囲まれ、まるで別世界のような神秘的な雰囲気。
湧水は年間を通して13.5℃、毎分30トンという豊富な水量を誇り、地元では昔から飲
料水や農業用水として親しまれてきました。
- 所在地:熊本県阿蘇郡産山村田尻14-1
- 水質:中間硬水(硬度26mg/L)
- 湧水量:毎分30トン
- 水温:13.5℃(年間通じて一定)
- 利用:飲用可・ポリタンクでの水汲み可能
水が冷たくて美味しかった
池山水源 行き方ガイド|初めてでも迷わないルート
車でのアクセス方法
池山水源へは、車でのアクセスが一番便利です。
- 熊本ICから:約1時間30分(国道57号線経由)
- 益城熊本空港ICから:約1時間30分
- 九重ICから:約50分
- 日田ICから:約1時間30分(小国・大観峰経由)
ナビに「池山水源」と入力するとたどり着きますが、細い山道やカーブが多いため注意が必要です。
実際に行ってみた感想!道中に注意すべきポイント
私が訪れたときも、途中で「この道合ってる?」と不安になるほど静かな道でした。
看板はありますが小さいので、Googleマップをフル活用するのが安心です。
離合できないような細い道が続き、ヘアピンカーブも多く、Googleマップの指示が正しいのか不安になりました。
道幅はやや狭いところもあるため、運転に自信のない方は明るい時間帯の訪問がおすすめ。
あと、雨天時は道路が滑りやすいし、道が暗くなるので危ないと感じました。
駐車場・設備情報
- 駐車場:普通車約30台(無料)
- トイレ:あり
- 水汲み場:複数箇所あり、ポリタンクOK
- 売店・レストラン:敷地内にあり
最近では水汲み場が新しく整備されており、県外からも多くの人がポリタンク持参で訪れています。
水神様が祀られた池の周囲を散策するだけでも価値ありです!
無人販売所で野菜なども買える
駐車場のところには無人で購入できる野菜が販売されていました。
新じゃがやチンゲン菜などもありました。
池山水源の魅力まとめ
- 全国から観光客が訪れる「名水百選」
- 樹齢200年を超える巨木と神秘的な水神様の池
- 水温13.5℃、毎分30トンの湧水は飲用可
- ポリタンクでの持ち帰りOK!
- 駐車場・トイレ・売店も充実
- 行き方に不安があるなら、Googleマップは必須!
池山水源は、ただの水汲みスポットにとどまらず、自然のパワーに触れられる癒しの空間。
初めて訪れる人も、この記事を参考にすれば安心してたどり着けます。
ぜひ一度、神秘の湧き水に会いに行ってみてください。