妙義神社神社拝殿前でお願い参拝後・・・

社殿裏の山側に天狗社神社

威厳のある天狗様が口笛

 

妙義山には天狗が住むという言い伝えがあり
本殿裏の天狗様は心願成就にご利益があるそうです

 

参拝お願い

 

袖回廊、北門より拝殿を後にあしあと

 

神社境内社の水神社

妙義山から清水が湧きだしているうずまき

 

愛宕社神社など妙義山「大の字方面」登山道が目

登山届の提出箱に熊出没注意注意の警告板プンプン

 

女坂を下るあしあと

 

途中に歌碑

「雲に險し 妙義ひぐらし 青の陣 」多希女

 

下段の旧寺領域、厳島社神社の脇に下りてきた口笛

 

波己曾神社神社奥、社務所旧宮様御殿カメラ

旧宮様御殿とは・・・・

江戸東叡山寛永寺の座主輪王寺宮の隠居所の事だそうです口笛

 

銅鳥居の下、授与所前に無事戻ってきましたウインク

 

直書きの御朱印いただきましたお願い

 

石段が足に響くので・・・アセアセ

妙義神社神社駐車場へ続く坂道を下るうずまき

小さな駐車場なので・・・神社参拝時は

道の駅の駐車場に止めるたほうがよいかもしれません口笛