群馬・長野両県にまたがる中央、伊邪那美命・日本武尊を祀る本宮

 

正面右側が群馬県、碓氷峠熊野神社神社

そして、速玉男尊を祀る新宮

碓氷峠熊野神社神社は、群馬県安中市松井田町にある熊野神社神社

日本武尊が東征の帰路、碓氷峠に差し掛かった際アセアセ

濃霧が生じて道に迷い、この時に八咫烏が梛の葉を咥えて道案内し

無事に頂上に着いたキラキラことを感謝してお願い

熊野の神を勧請したのが由来だとされているそうですうずまき

 

ご祀神は、 本宮に、伊邪那美命、日本武尊

      新宮に、速玉男尊


ご住所は、 安中市松井田町峠9

参拝お願い

 

境内社神社の稲荷社、菅原社、健康神社に

神楽殿と安政遠足?の幟

安政遠足(あんせいとおあし)とは

安政2年(1855年)安中藩主板倉勝明が藩士鍛錬のためランニング

藩士96人に安中城門から碓氷峠の熊野権現神社まで走らせた徒歩競走口笛

 

日本におけるマラソンの発祥とも!?

しかし藩主が2年後に亡くなったためガーン

遠足がふたたび開催されることはなかったそうですアセアセ

 

さて、その他境内には御神木の櫟の木や

神社を創建したという日本武尊は、碓氷峠の山頂から遠くの海を眺め

相模灘で荒波を静める為に海中に身を投じた弟橘姫を偲び

「吾嬬者耶(アヅマハヤ)」「ああ、いとしき我が妻よ」と

三嘆したと伝えられています

 

参拝後、髄神門の右側(群馬県側)にある授与所にて口笛

碓氷峠熊野神社神社の直書き御朱印をいただきましたお願い