「芳賀・高根沢工業団地」駅より

ふたたびLRTに乗車し「宇都宮駅東口」へうずまき

 

宇都宮ライトレール、HU300形電車

1編成の定員は160人と日本の超低床路面電車としては一番定員が多いそうだ

座席は50席、この日は休日ながら開業の記念乗車者で椅子席は満員びっくり

 

 

午後になっても、宇都宮始発は込み合っていましたアセアセ

 

駅前の専用軌道

 

 

LEDの行先表示

「芳賀・高根沢工業団地」行き

 

「宇都宮東口」行き

 

臨時の「グリーンスタジアム前」行き

 

柵の目の前を通過うずまき

鉄道写真は決められたエリアから撮りましょうてへぺろ

 

 

せっかく宇都宮まで来たので

本店ではありませんが「みんみん」で餃子を

初体験、宇都宮餃子

焼きもいいけど・・・水餃子もなかなかですねてへぺろ

 

開業2週間ほどで

早くも2件の自動車接触事故ガーン

原因はLRTではなくて高齢車ドライバーが運転する車が・・・もやもや

 

なかなか新規の開業路線だけに

併用軌道区間の運転に慣れる必要性がありますね

 

かく言う私も、車免許取り立ての頃は

教本だけでは不安で・・・アセアセ

都電(併用軌道)には近寄らなかったけどてへぺろ

 

宇都宮市は、LRTの駅西側延伸について、

2026年に工事着手、2030年代の開業を目指しているそうですキラキラ

 

主に、二荒山神社、東武宇都宮駅、桜通り十文字、護国神社などの付近に

駅(電停)が設置される計画ですうずまき

焦点になるのが、JR宇都宮駅の横断方法で

イメージでは駅北側へ高架で迂回し

新幹線高架をくぐる形で在来線を横断することを想定しているそうですアセアセ

(宇都宮市HPより)

 

いずれにせよ、宇都宮にLRT事業が定着し

新しい地方都市交通のあり方が見えてくると面白いですねてへぺろ