御田八幡神社神社から再び田町駅へあしあと

途中、再開発された近代的なラ・トゥール三田の敷地(公開空地?)に

マンションを続きそうな!?立派な階段に?

 

気になったので上がってみたアセアセ

 

奥まった階段を登った高台に!

 

「都旧跡 元和キリシタン遺跡」の碑がありましたびっくり

 

 

港区三田は江戸時代、東海道から江戸への入口であったことから

通行人の多い三差路の一角を利用して高札が掲示されたそうで・・・

元和9年(1623年)12月この小高い丘で

イエズス会士のデ・アンジェリス神父、フランシスコ会士のガルペス神父

旗本のジュアン原主水胤信をはじめ、約50人が殉教した(処刑された)そうで

処刑(火刑炎)を一目見ようと何千人もの見物客が集まったそうですガーン

 

この処刑の20日後のクリスマスイブには、その妻子24人と

彼らをかくまった13人が処刑にされもやもや

その後もここでは何度もキリシタンが見せしめのために

処刑(殉教)されたそうです

 

元和キリシタン遺跡

東京都港区三田3-6

キリスト教信者の殉教遺跡、東京都旧跡

 

都内に切支丹弾圧の旧跡では下矢印