台東区役所から入谷方向面へ![]()
清洲橋通りを横断し路地をてくてく歩き![]()
秋葉神社の神前も通り過ぎ![]()
さらに
言問通りを横切り、住所は入谷に![]()
太郎稲荷神社
に出会う
東京都台東区入谷にある江戸時代の藩屋敷に鎮座した社が
ルーツにあたる太郎稲荷神社![]()
筑後柳川藩立花家中屋敷にあったのが
西町太郎稲荷神社(台東区東上野1-23-2)![]()
対して下屋敷にあったのが
こちらの太郎稲荷神社
だそうです![]()
短い参道、二の鳥居まで、多くの幟がありました![]()
江戸時代に立花家の嫡男が病気になり![]()
病気平癒を祈願したところ、すぐに快復したそうで![]()
この話を聞いた町民が
参詣を希望し
やがて許可されるようになったそうです![]()
社殿覆屋には写真が多数飾られており
長い間地元で大切にされてきたようです![]()
こ祀神は、 (伏見稲荷大社から分霊だそうだので)宇迦之御魂
ご住所は、 台東区入谷2-19
参拝![]()







