面影橋・山吹の里の碑からさらに北側へ少々あしあと

区境をふらふらアセアセ住所は豊島区となるうずまき

 

高田氷川神社神社

 

境内カメラ撮影禁止!となっておりましたので・・・

今回は敷地外からの撮影のみですアセアセ

 

高田氷川神社神社の創建はキラキラ

貞観年間(859~877年)に

大宮氷川神社神社の御分霊を勧請したことに始まるそうでうずまき


平安時代初期には六歌仙の一人、在原業平も参拝したと伝えられ!

山吹の里氷川宮とも呼ばれていたそうです口笛


鎌倉から室町期には武家の崇敬お願いをあつめ

江戸時代に入るとこれに加え商家・職人・農民らにも幅広く信仰お願いされ

「江戸名所図会」などに

氷川大明神と称され旧下高田村(豊島区高田・雑司ヶ谷・目白・文京区目白台)の

総鎮守となっていたそうですうずまき


また、主祭神が素盞嗚尊であることから

俗に「男体の宮」ともいわれ

奇稲田姫命を主祭神とする旧落合村(新宿区下落合)の

下落合氷川神社神社の「女体の宮」と合わせ

「夫婦の宮」と呼ばれていたという。


明治2年(1869年)に氷川神社と改称キラキラ
第二次世界大戦中の昭和20年(1945年)4月の空襲もやもやにより、

社殿はじめ境内施設と宝物の大半が焼失炎
昭和29年(1954年)に現社殿が再建され現在に至るそうですうずまき

 

 

ご祀神は、 素戔嗚尊 奇稲田姫命 大巳貴命


ご住所は、 豊島区高田2-2-18

参拝お願い

 

さて、新目白通りに戻り、明治通りとの車交差点

 

都電は直角に曲がりアセアセ

雑司ヶ谷・北池袋方面へと続くうずまき

ここで都電ともバイバイです