城北中央公園の脇に鎮座する![]()
御嶽神社
にやってきた![]()
隣や裏の軟式野球場
やテニスコート![]()
歓声の賑やかさ
に比べると![]()
閑静な境内![]()
手水舎![]()
板橋区桜川にある御嶽神社、創建年代は不詳![]()
康正2年(1456年)年、大田道灌による江戸城築城の際
千代田村・宝田村・祝田村がその用地となり![]()
居住していた宝田一族は上板橋村栗原に移転![]()
祀っていた稲荷神社(宝田稲荷神社)を石神井川を見下ろせる
小高い丘の上(現・城北中央公園内)に遷座させたらしい![]()
当時付近には神社がなく、
この稲荷社に参詣する人で多く賑わいをみせたそうです![]()
しかし同社は宝田氏の神社だったことから![]()
栗原七軒屋の人々が武州御獄山(信濃・甲州の説もあり)から
勧請して祀ったのが始まりなそうで・・・
以降は旧上板橋村栗原・七軒屋の氏神とされているそうです![]()
社号は、 御嶽神社
ご祀神は、金山彦命・金山姫命・倭健命
所在地は、板橋区桜川1-4-6
30年ぶりに![]()
参拝、参拝![]()
境内社もいくつかあり
天祖神社![]()
稲荷神社![]()








