根岸小学校から尾竹橋通りを挟んだ向かい目

笹の雪に正岡子規の句碑があったのですがアセアセ

跡地は、現在マンション建築工事中注意

店舗老朽化や新型コロナウイルスの影響で

近隣に移転再開される予定だそうですうずまき

 

水無月や 根岸涼しき 笹乃雪

 

正岡子規が明治30年(1897年)に笹乃雪を詠んだ句で、

子規や夏目漱石をはじめ多くの文人歌人も訪れたそうです割り箸

 

 

根岸の路地裏、今は大人なラブラブ中に

小さな社目八二神社神社

ご祀神は 八坂大神・稲荷大神・菅原大神

 

住所は 台東区根岸2-13-1

 

明治5年(1872年)元加賀藩主前田家が根岸に移住トラック

この辺りを根岸の里として屋敷内に社殿を築造キラキラ

八坂大神、稲荷大神、菅原大神、この三神を守護神として祀り

三神社と称していましたうずまき

大正13年(1924年)前田家は屋敷を開放し土地を住民に分譲すると

三神社を八二神社と改称し住民たちが守護するようになったそうですお願い

 

その道を道なりにあしあと

子規庵キラキラの前へ

 

コロナウイルスの影響で休庵中のようですタラー

子規庵の建物は、もともと旧前田家下屋敷の御家人用二軒長屋ともいわれていますびっくり
明治27年(1894年)子規はこの根岸に移りトラック、故郷松山より母と妹を呼び寄せ、

子規庵を病室兼書斎鉛筆と句会歌会の場キラキラとして、

多くの友人、門弟に支えられながら俳句や短歌の革新に邁進したそうですダッシュ

 

上矢印子規庵南側カメラ

 

子規庵の北にあるのがあしあと

ねぎし三平堂キラキラ

初代・林家三平の自宅が記念館になっており、

愛用品や仕事で使用していた台本など展示されていますびっくり

 

昭和の爆笑王と呼ばれた初代・林家三平。

昭和55年(1980年)に亡くなりました。

タレントの泰葉、9代目林家正蔵(前名、林家こぶ平)、2代目林家三平(前名、林家いっ平)の

3名の父親と言えばわかりやすいかもしれませんキラキラ

 

こちらもコロナウイルスの影響で休館中アセアセ

再開したら。再訪してみようと思います口笛