ニコライ堂から日本大学歯学部横を抜け足

「太田姫稲荷神社」神社の前へ目

太田姫神社については下矢印

マンホールの後、ふと通りがかった・・・ | 紙飛行機と風見鶏のブログ (ameblo.jp)

 

駿河台を下り靖国通り車を渡るうずまき

いつも野球道具で何かとお世話になっているアセアセ

スポーツ用品店「ミズノ」裏にあるのが・・・下矢印

「五十稲荷神社」神社

 

創建年代は不詳ですが、

慶長年間(1596年~1615年)には既に鎮座していたと伝えられます。

正徳年間(1704年~1715年)にココが足利戸田長門守の屋敷地となりましたが、

当地の鎮守として奉祀され、足利雪輪町稲荷神社も合わせ祀り、

栄寿稲荷大明神と称されてましたうずまき

 

足利では五と十のつく日に織物市が開かれていたことから、

市の繁栄を祈願して毎月の祭事を五と十のつく日に行い、

明治時代に入ってからも五と十のつく日には

縁日が建つほどの賑わいをみせたキラキラことから

五十稲荷と呼ばれています。

 

 

 

大正12年(1923年)の関東大震災までは

現在地横に約200坪の境内地がありましたが、

震災後の東京市土地区画整理により、

現在の地に縮小移転させられたそうですショボーン

 

 

交差点を渡り、久しぶりに三省堂書店へうずまき

英検&英会話テキストや漫画日本の歴史をお買い上げがま口財布

 

秋葉原&神田駅方面へ足

靖国通り(京葉道路)小川町交差点付近

ビルの隙間から見える目

東京スカイツリーキラキラ  下矢印

 

いよいよ、一年遅れのオリンピック開幕!!か・・・

車首都高速の料金が値上がり・・・タラー