下谷七福神めぐりの続きですうずまき

 

朝日弁財天(弁天様)が祀られている弁天院にやってきました足

 

下谷交差点から、三ノ輪方面へ少し歩いたタラー路地の中

東京都台東区竜泉にある曹洞宗の寺。

「朝日山弁天院」が正式名称だそうですキラキラ

 

江戸の寛永年間(1624年〜1645年)、天海が

3代将軍・徳川家光と相談し、東叡山寛永寺を創建。

その天海の命により、常陸下館藩主水谷勝隆が不忍池に、

琵琶湖竹生島の宝厳寺から辯才天を勧請し、辯天堂を創建うずまき
その際、水谷勝隆は自身江戸下屋敷庭池にも

辯才天祠を建立したキラキラのが始まりになるそうです。


水谷勝隆は屋敷内の辯才天を「姉弁天」とし、

西方の不忍池を夕日、東方の下屋敷を朝日弁財天と称したそうです。

現在、朝日弁財天と呼ばれています。

 

石橋で渡る弁天池うずまき

 


かつては約8000㎡もの広さがあったそうです。
その池には琵琶の形をした約160㎡の島があり、

木々が生い茂るその島の中に朝日弁財天は祀られていたそうです。
 

大正12年の関東大震災の後、当時「東京市」の要請で

池は大部分を埋め立てられてしまったそうで・・・タラー

現在は小さくて浅い池が残るのみですガーン

 

 

門前の児童公園に

ちいさな先客さんはおらずてへぺろ

静かな境内ですうずまき

 

参拝、参拝お願い