東京駅にやってきた自転車

 

東京メトロ&JRうずまき

の景品交換キラキラ

 

JRガード沿いはとバスバス乗り場を横目に自転車

東京国際フォーラムを抜け

 

有楽町駅イトシア前へ

 

地下街へ降りるエスカレーター裏にあるキラキラ

南町奉行所跡!

江戸の町を南・北町奉行所の輪番で担当。

(北町奉行所のあった場所は、

 現在の東京駅 八重洲北口 鋼管ビル付近うずまき

 

江戸南町奉行といえば「大岡越前守忠相」キラキラ

(享保2年(1717年) - 元文元年(1736年)在任)

 

テレビなら加藤剛キラキラもしくは東山紀之!?

 

享保二年(1717年)に江戸南町奉行に着任し

名奉行&政治家としての手腕を発揮。

右矢印元文元年(1736年)には寺社奉行となりうずまき

右矢印寛延元年(1748年)には、一万石の大名にまでなりましたキラキラ

 

 

地下街にある、奉行所の穴倉カメラ

なぜか?立てて展示されてます。

時代劇で「遠山の金さん」で有名な

江戸北町奉行「遠山左衛門尉景元」

(天保11年(1840年) - 天保14年(1843年)在任)

 

その頃の南町奉行は、金さんの敵役!?として出てくる

老中水野忠邦による「天保の改革」の真っただ中うずまき

忠実に市民を取り締まり、かつ洋学(蘭学)嫌いムキー

江戸町民から嫌われ「鳥居の妖怪」ガーンとまで言われた

「鳥居甲斐守忠耀」

(天保12年(1841年) - 天保15年(1844年)在任)

 

水野を裏切った鳥居も、結局は失脚・・・
その後「遠山左衛門尉景元」

(弘化2年(1845年)- 嘉永5年(1852年)在任)

なんと江戸南町奉行に返り咲き!?ました。

 

江戸北町奉行・南町奉行の

両職に就任したのは

「遠山の金さん」だけ!!

になるそうです。

 

でも、嘉永5年まで在任てことは

ペリー来航が嘉永6年だから

「金さん」て、結構近代の人だったのですねアセアセ