九州御朱印とグルメの旅その7 | サイクリング天国いばらきを走ろう!HMBアウトドアクラブ

サイクリング天国いばらきを走ろう!HMBアウトドアクラブ

It's a HOLIDAY! サイクリング天国いばらきを走ろう!を合言葉に、土浦市で学習塾経営のかたわら、霞ヶ浦周辺で計105回のサイクリングイベンドを開催して参りました。Since 1992

    5/3(金)帰りの博多空港の搭乗ロビーで博多ラーメンを食べました。

これまた絶妙です。お店の名前は一蘭です。

 

帰県しました(^^)/ チョー寒いです。

 

降りた時のにおいといい、IBARAK!はイイですね~
 
あれから数週間後、太宰府から届きました。
参道で見かけた幟旗です。
 
本物の幟旗です。
 
私は、受験生の国語の授業で、梅花の宴を指導しました。
 
<読み方>
初春の月(れいげつ)にして、気淑(よ)く風(やはら)ぐ、
梅は鏡前(けいぜん)の粉(ふん)を披(ひら)く、
蘭は珮後(はいご)の香(かう)を薫(くゆら)す
 
※令月(れいげつ)=陰暦の2月や何事をするにもよい月の意味。
※昔は、花=梅の花だったようです。
※「珮後」は難解です。類義語は、「香気」「芳香」らしいです
 
<訳>
良き新春正月、外気は快く風は和らいで、
梅は佳人の鏡台の白粉(おしろい)のように白く咲き、
蘭は香袋のように香っている
 
(引用)角川文庫編
ビギナーズ・クラッシックス 日本の古典 万葉集より
※佳人・・・美しい女。美人
 
梅花の宴当時の年齢を調べてみると
太宰府の帥(そち) 大伴の旅人は65歳くらい
山上憶良が70歳くらい
息子で後に万葉集の篇さんをする
大伴家持は12歳くらいでした。
 
詳しくは下記HPに詳しくまとめられています↓
大伴旅人と山上憶良
さらに研究してみたいと思います。
 
<幟旗について>
令月の幟旗を生徒に見せたら、
「お~~~」という歓声と拍手が起こりました。
太宰府観光協会の会長さん、職員のみなさん、
本当に有難うございました。
 
サイクリストのみなさんも太宰府天満宮と坂本八幡宮に
参拝に行きませんか? 
 以下自分のお土産です。おしまい!
 
< 追伸 > 
坂本八幡宮の氏子会のみなさん、
全員が体調を崩されたそうで、とても心配しています。
ご無理はなさらない様にしてください。
また、夏に参拝に伺いますので、宜しくお願い致します。
 
 
<テスト> 上記の「初春令月 気淑風和」を声を出して読みましょう。
 
九州でご朱印を頂いた体験を
HMBイベントの「東国三社ご朱印ライド」に生かしました。
息栖(いきす)神社
 
香取神宮
 
鹿島神宮 一之鳥居
 
潮来ゴール! 
参加賞は、太宰府お土産の「令和」のクリアファイルです。
 
私の着ているTシャツも太宰府で買ったものです。
レイク トゥ ビーフ 東国三社ご朱印ライド1のブログ↓
YouTubeもあります↓ぜひ、ご覧ください。
 
最後までお読み頂き、有難うございました。m(__)m by 会長