あつっ!

7月14日 最高気温が38度coldsweats02

体温より高いっ!

本日は、現役ナースで人気コスプレーヤー桃月なしこちゃんと一緒に社会貢献の日。

なしこが女性初 警視正 一日千種警察署長をつとめ、わたしは千種区民代表でゲスト司会をさせていただきました。

なしこの打ち合わせについていった際に、ゲスト司会することになりまして(笑)

 

なしこひとみ.JPG

 

国内でも交通事故が多いと知られる愛知県の交通安全を呼びかける地域活動に参加してきました。

名前をもじって“事故なしこ”署長のマナーアップ講座は、自転車のマナーを「サイクリング」と題し

パネルを使って、お客様と大きな声をだしておぼえていく。そのSな講師っぷりが大受けでした。

 

なしこ.JPG

 

千種署の交通課、本物の署長さんなど警察官が20名ほど私たちのまわりにいてくださったのですが、

人生の中でこんなにたくさんの警察官の方々とご一緒したのは初めてです。

会場内を歩く時もみなさんに囲まれていたので、「あのひと、連行されてる?」と思われたかも。

しかし、これだけ安全なイベントはありませんね(笑)

署長しっ.JPG

 

この一日署長のお話はシネマレポートとは関係ないことはなく、

今年で2年目 総合司会とPRを務めています「ええじゃないか、とよはし映画祭」で知り合ったのが“桃月なしこ”なのです。

この映画祭から、ほんとに色々な繋がりが出来ました。

 

「ええじゃないか、とよはし映画祭」は愛知県出身の 名だたる映画監督、プロデューサー、俳優達、その作品に関連する俳優達が集結する

とんでもなく贅沢な映画祭。

今年も愛知出身の園子温監督、松井玲奈さん、、佐藤二朗さん、山田祐貴さん、おとめボタン、田中俊介、ゲストは夏帆さん、満島真之介さん

篠原哲雄監督、加藤雅也さん、大東駿介さん、松下由樹さん、本広克行監督、などなど豪華すぎて紹介しきれず。

オープニングとクロージングの写真はこちら。

とよはしオープニング.JPG

とよはしクロージング.JPG

 

桃月なしこは、現役ナースで人気コスプレーヤーという世界初の肩書きを持ち 今年の本映画祭で司会者デビューを果たしました。

透明感のある顔立ち、飾らないナチュラルな性格、媚びないそんな彼女が好きになり、

頑張っている姿をみてこの子は売れる!と、名古屋の母として(姉じゃないw)、あちこちにご紹介したところ

今回の一日署長しかり、テレビ番組、東海ラジ×ドラゴンズ関連のイベント、などなどみなさん興味津々で

起用してくださったわけです。週刊プレイボーイ、ヤングマガジン、フラッシュの表紙を次から次へと飾り

ブレイク寸前であります。

 

今後はまだ発表できませんが・・・

映画やドラマにも出演する予定もありますので、ぜひ名前を覚えてくださいね。