こんにちは。

 

高校生参加型フリーマガジン

ch FILESで7年ほど「美味しい映画」というコラムを書いています。中部版は東海4県下の高校の図書室、タワレコなどで手に入りますよ。毎月20日配布です。

 

高校生にオススメ映画とその物語に登場する美味しそうなご飯やスィーツ、映画をイメージした食事のレシピを載せているのです。

過去に紹介した作品とメニューレシピを少しづつ公開していきます♪

 

 

2017年5月に配布されたch FILES中部版で紹介したのは

映画「ピーチガール」

 

キラキラ映画の決定版。全世代の女性達に贈る四角関係ラブストーリー♥。

今や、映画ドラマなどで引っ張りだこの

Hey! Say! JUMPの伊野尾慧さん、山本美月さん、永野芽郁さん、新田真剣佑さんという、なんとも豪華な若手俳優達が集結しています。

公開前に、みなさんにインタビューしたのが懐かしいわ。

 

主人公のももは中学から爽やか優等生とーじに片思い。ひょんなことから学園一のモテチャラ王子カイリに想いを寄せられる。そこにももの親友といいつつ、ももの大事なものを欲しがるモデルの小悪魔・沙絵の悪巧みにより

五分に一回恋の事件が巻き起こり、最後まで予測不可能な恋の行方にハラハラさせてくれるラブコメ。

恋に一喜一憂するももを演じる山本美月のコメディアンヌぶり、伊野尾くんの子犬のような可愛さ、真剣佑くんの爽やかさ、芽郁ちゃんの憎めない小悪魔ぶり。この4人の魅力がスクリーンいっぱいに溢れています。

 

 

お気に入りは、なぜか伊野尾くんが3人から壁ドンされるシーン(木ドンもあり)。彼は壁ドンするのを楽しみにしていたのになぜか“する”側になってる〜!そして彼らの制服は映画のオリジナル。キャラクターごと、それぞれ自分で考えたという着こなしにも注目です。

美月ちゃんのおかあさん役が菊池桃子という“元祖ピーチガール”の起用がいいですね〜。

 

伊野尾くん演じるカイリはパティシエを目指し、三つ星レストランで修業をしているのでケーキ作りはお手の物。ももの家でピーチケーキを作ってみせたり、あるコンテストでは飴細工で桃の木をデザインした大きなケーキを作成する感動的なシーンもあります。

 

 

今回は桃缶で作る簡単チーズケーキに挑戦してみます。準備さえすればとても簡単。彼や友だちの誕生会にいかが?

調理時間30分 

材料 (直径15センチの丸 底取れデコレーション型)

土台:ビスケット60g 無塩バター30g

 

チーズ生地:クリームチーズ(Kiri)200g  サワークリーム100g  レモン汁小さじ2 グラニュー糖80g  生クリーム(乳脂肪36%)200ml  ゼラチン5g  水30cc

 

トッピング:桃の缶詰(大) 桃の缶詰のシロップ ゼラチン5g レモン汁適当

①(準備)

・土台のバターはレンジで溶かしておく。

・ 生クリームは6分に泡立てて冷やしておく(ホイッパーですくい上げると流れ跡が消えるくらいが6分)

・ 型の底にクッキングペーパーを敷いておく

・ 生地のゼラチンは水にいれてップなしレンジ20秒で溶かす

②(土台作り)

厚めのビニール袋にビスケットを入揉みながら細かくする。ボウルに移して溶かしたバターをかけてゴムべらでよく混ぜる

③ペーパーを引いた型に②を入れてラップを乗せうえからギュと押さえつけるように敷き詰め、冷蔵庫で冷やし固める。

④(チーズの生地作り)

ボウルに常温に戻したクリームチーズを入れてホイッパーでよく混ぜ滑らかになったらグラニュー糖、サワークリーム、レモン果汁、溶かしておいたゼラチンをいれてよく混ぜる。

⑤準備した生クリーム1/3を④に加えて残りの生クリームを二回に分けて混ぜる

⑥型を冷蔵庫から取りだし⑤を流し入れ左右に振って表面を平にする

冷蔵庫で4〜5時間冷やす

⑦ゼリー液とトッピング作り

桃缶とゼラチンレモン汁を混ぜ合わせてレンジにかけ、その後冷水で冷やしておく。

⑧桃を薄切りにして固まったレアチーズの上に綺麗に並べ、人肌になった⑦を上からかけて冷蔵庫に戻しゼリーが固まればたべれます

⑨(型から外す)

型の周りに温めたふきんを巻き生地を少し溶かしてからだと抜きやすい

型の底版と生地の間はナイフなどをさしてはずす。お皿に盛る♪