ごきげんよう^^*


前に作ってから、だいぶ日が空いてしまいました(;´ω`)

息子くんの入園準備もだいぶ落ち着いてきたので、シルバニアさんのお洋服づくりをしました〜(´▽`*)



作ったのは、シルバニアファミリーの着せかえBOOKより、6,7ページの12番のワンピースです。

これは、2,3ページの3番と、8,9ページの13番も同じ型紙でした。



まずはできあがりを(*ˊ˘ˋ*)♪


生地の柄パワーってすごい!!

えりがだいぶ失敗ですが、柄のおかげで、マシに見えます(;´Д`)



1番右のやつ。


ミシンにイライラしたくなくて、今回は手縫いで仕上げました。

これは正解だったかも!と個人的には思います。

えりを縫い付ける時、ミシンでちまちま縫うのはズレそうだし、絶対イライラしたな…と。


ただ、スカートの下の部分や、ギャザー寄せるのは直線だし、ミシンでも良かったかも。



でも、マジックテープの縫い付けだけはミシンを使いました。

マジックテープは固いので、手縫いではなかなか縫えないので…。

これまた、ちまちましててイライラしましたよ(`‐ω‐´)!





後ろ姿もご紹介。


スカートの下部分は、本には縫い止めることになってますが、めんどくさくなった、着せやすさ重視で縫いませんでした。



横から。

やっぱり、えりが大きい?つまってる?
なんだか苦しそうですね(;´ω`)




えり部分のように、布の切りっぱなしというのは、なんとなく好きじゃなかったのですが、ほつれ止め液をつけたら、全然ほつれてこないし、見栄えも悪くないので、けっこう感動しました(*´∀`*)!




娘ちゃんの反応は、すっごいかわいいじゃん!!とは言ってくれましたが、その言葉だけで、全然遊んでくれません(´TωT`)

たぶん、柄のかわいさだけをほめてくれたのかな(;_;)




本にも同じ型紙で3種類掲載されているので、えりの付け方がうまくいけば、同じ型紙なのに、生地や装飾次第で、バリエーション豊かな服がつくれそうです(´▽`*)