ごきげんよう^^*


フードコートに続き、ワンピースも作ってみました。

シルバニアファミリーの着せかえBOOK12,13ページ24番です。
25番も布違いなだけで、型紙と作り方は同じです。




できました!

お手本通り、赤の布にしようと思ったのですが、余り生地がありませんでした。



まぁ上手にできたじゃな〜い(*´v`)




……。





と、言いたいところですが…。







後ろはこんなですΣ(°д°ノ)ノ


なんかサイズがイマイチ。







くるみリスちゃんに着てもらいました。






おっおっ。後ろは…。

うーん。





しっぽでなんとかなるかと思ったけど、やっぱりイマイチ。




裏側はこんなんで、糸がちょろちょろしてます(;´Д`)

チマチマした生地をミシンで縫うのは大変ですね。

上半身の部分を表に返す作業はけっこう大変でした。




初めてさんにはわかりにくいと思うので、作り方の補足を。
2スカートを作るの「⑥あらい針目のミシン」は、この縫い目がギャザーになります。

ギャザーのやり方は、32ページに書いてありました。(こういう補足も作り方のページ内に書いといてほしいよね(;´Д`))

それでもわかりにくかったら、

サイトではギャザーのために2本縫ってますが、シルバニア服は小さいし、本の通り1本でいいかと思います。

私はこんなに丁寧にやってませんが…( ̄▽ ̄;)

そういうのが出来上がりに支障をきたすのかしら…。




それから、肩の部分は、本ではリボンを使用することになってますが、うちになかったので、細いヘアゴムで代用しました。


このへんなサイズ感はそのせいなのかな??


リボンをこれだけのために買うのもなんだかなぁ〜と思うし…。


帽子のあごのゴムでも代用できそうです。






最後に、フードコートと合わせてみました(*^^*)✩.*˚




シルバニアの洋服づくりは奥が深いです( ºωº ;)