HLC STYLEのブログ -29ページ目

プロモーションビデオ

HLC STYLEには、クリエイターの方が多く集まります。

そんなクリエイターの中の一人に、デザイナーのKatumiさんがいます。


彼はWebや、CDジャケットなどのグラフィックデザインを手掛るクリエイターで、

自分でも絵を描いたり、バンドをやっていたりと多岐に渡って活躍しています。


そんな彼が、初めてPVを手掛けました。

2ヶ月程前にHLC STYLEで製作の打ち合わせをしていたので、私達も楽しみでした。


完成したPVは全編アニメーションで、色鉛筆で色づけされた手描きの絵が、

サウンドと相まって、とても柔らかくファンタジックな素晴らしい物に仕上がっています!!

技術的な事はもちろん、監督までこなせるkatumiさんは、凄い!!


身近にこういう人がいるというのは、私達にとっても、とても刺激になります。

katumiさんが手掛けた “tobaccojuice/どこまでも行けるさ”のPVは

こちらから↓

http://tobaccojuice.net/


是非、観てみて下さい。


HLC STYLE


__________________________________


MADE IN ENOSHIMA

昨日、鵠沼の“あとりえ 梅庵 ”の丸山さんがフライヤーを持って来てくれました!

うめあん日記

↑HLC STYLEでの様子をブログで紹介してくださっています!!



4月29日~6月6日まで江ノ島で開催されるアートイベント

(江の島サムエルコッキング苑内 展望灯台 1階展示資料室)

MADE IN ENOSHIMA

MADE IN ENOSHIMAブログ


HLC STYLEのブログ



丸山さんは型絵染画 で作品を展示・販売するそうです。

(製作過程の↑様子などが見られて面白いですよ。)

5月2・3・4日は、丸山さんにも会えますよー。

ほかにも、色んなアーティストのかたの展示が観れます。


5/2 モザイクアート制作 物販 教室
5/3 ライブ(雨天中止) 物販 教室
5/4 物販 教室


2日のモザイクアートは、誰でも参加出来るイベントで、

皆で一枚の絵を完成させるらしいです。

行って見るだけじゃなくて、体感出来ちゃうイベント。

楽しそうですねー。


みなさん是非足を運んでみてください。

色んな出会いがありそう!!


5月3日からはHLC STYLEでも

“ IN A FRAME

 WITH FRAME  ” がはじまります。


MADE IN ENOSHIMAとハシゴしてみてください!!



HLC STYLE


__________________________________________________________________________










Hanako

今日は、春を一気に通り越してしまった様な、

暖かい(熱いぐらい。)日でしたねー。

生き物として、こんな日には日光を浴びないと・・・。


先日取材をしていただいた、今日発売のHanakoが手元に

届きましたー

今日みたいな日は、これを持って散歩に行きたい・・・。


HLC STYLEのブログ


雨の中の撮影だったのにも関わらず、さすがプロのカメラマンさん!

という感じでした。

今年も毎年恒例の鎌倉特集。

鎌倉高校前駅で紹介していただいていますので、

ぜひご覧下さい。



HLC STYLE


__________________________________________________________________________________________

CUSTOM MADE FRAME

HLC STYLEでポストカードなどを扱う97640(クナムシレ)。

彼女の絵を入れるためのフレームを製作いたしました。



HLC STYLEのブログ

今回は水彩画でやさしい雰囲気の絵だったので、

着色はせずに、ナチュラルビーズWAXで仕上げました。


絵の暖かさと、パイン材の持つ暖かさとが良くあっていました。


HLC STYLEのブログ


今回は描画のようでした。

独特の世界観で描かれる彼女の絵は、毎回

切り口が変わるので、いつも新作が楽しみ。

(HLC STYLEでは、彼女のポストカードや、

書き下ろしの絵。毎年、カレンダーなどを扱っています。)



写真でも絵でも、フレームに入れると単体でみるのとは

全く違う表情をみせてくれます。

フレームを替えると、また別の表情が・・・。

フレーム自体も、中身が変わると見え方が変わります。

面白いです。


5月3日からの写真+FRAMEのコラボ展も、撮ったご本人も

見たことの無い写真の新しい表情を、HLC STYLEのオリジナル

フレームに入れる事で、発見できたらいいなーと思います。


IN A FRAME

WITH FRAME


タイトルが決まりました!!


是非お越し下さい。


HLC STYLE


______________________________



旬のもの

今日は、今しか採れない旬の筍を掘ってきました!!

山は新緑で、こちらも今しか見れない美しい風景で素晴らしかった


竹やぶに入ってすぐは見えない筍も、目が慣れてくるとニョキっといたる

ところから、頭を覗かせているのが見えてきます。

面白いので夢中で掘るのですが、筍堀はかなりハードです・・・。

連れて行ってくれた方は、70代で実家の裏手の竹やぶなので、

多分筍堀は60年以上はやっている方。(年季が違う、山の子。)


『サクッ、サクッ、ポロッ』 いとも簡単に採っているように見えるのですが、

そう簡単にはいきません。

崖になっているので足場も悪いし、今年の筍は、他の野菜が成長不順なのに、

何故か大物が多くて全体像が見えるまで結構掘ります。

(大事に大事に掘ったのに、最後に刃の入れどころを誤り、折ってしまったり・・・。)


夢中で掘った筍を持って、来た方を見ると愕然とします。

『こ、この崖をこれを持ってあがるのか・・・。』って感じです。

大きい物は、多分5Kgぐらいで大砲の弾みたい・・・。

そんなのをいくつも持って崖を上がらなくてはいけないです。

持って帰らなければ!!


頑張った甲斐があり、全部で50本ぐらいは採りました!!

(今日の成果を写真に収めたのですが、残念な事にデータが消失してしまい

画像はありませんが・・・。)


HLC STYLEのブログ

いつもお世話になっている、ご近所に配った後、夜は、筍ごはんに。

(上にのっているのは、天然物を移植して植えている三つ葉。)

普通に食べておいしい筍ですが、自分たちでドロドロになって

掘った筍は、格別!!



HLC STYLE


________________________________