HLC STYLEのブログ -12ページ目

看板 「山之内 治療院 整骨院」


HLC STYLEのブログ



江ノ電 石上駅からすぐの


“山之内 治療院”  さん


のNEW看板をオーダーいただきました。


今までついていた看板とがらりと雰囲気を変え、木を使って落ち着いた

色合いの看板をデザイン。事業拡大に伴い名前も


“山之内 治療院”から

“山之内 治療院

        整骨院”へ。


HLC STYLEのブログ

看板の文字は、プリントではなくマスキングをして

色をのせていきます。



HLC STYLEのブログ


フレーム部分は別に製作。



HLC STYLEのブログ


メインの板面が出来上がりフレームに仮入れしてみます。


フレームには木目を生した着色をして完成。



HLC STYLEのブログ

フレームに色を入れると、一気に落ち着いた雰囲気になり

イメージ通りに仕上がりました。



HLC STYLEのブログ

HLC STYLEのブログ


設置も無事に終わり、リニューアルOPENの

“ 山之内 治療院 

         整骨院 ” さんの入り口を飾ります。


===================


“山之内 治療院

          整骨院”

〒251-0024
 神奈川県藤沢市鵠沼橘1-8-1
 ヤマセビル1F奥

*
(0466)24-5557

【診療時間】
9:00~12:30/15:00~19:00

【休診日】
日曜・祝日・水曜日午後・土曜日午後

江ノ電 石上駅から徒歩1分。(駅から見えます)

詳しくはこちら をご覧下さい。


===================


看板についてはお気軽にご相談下さい。



HLC STYLE


NO NUKES NO WAR


_________________________________________________________________________
























あとりえ 梅庵 2011

仕事を早めに切り上げて、DMを頂いていた


“あとりえ 梅庵”さんに行って来ました。




HLC STYLEのブログ

2011/11/18(金)~20(日)と26(土)~28(月)

12:00-18:00


あとりえ梅庵


☆伊藤奈津子 織物展 「手織りで迎える冬の訪れ」

☆丸山晶子 カレンダー展「湘南春夏秋冬」




HLC STYLEのブログ


伊藤さんの作品。

織っているんです。



HLC STYLEのブログ

丸山さんの作品。

描いているのでは無いのです。



右上に写っているのは、丸山さんとコラボ製作している


―――INDIGO PINE FRAME―――


丸山さんに藍で染めてもらったPINE材をHLC STYLEがフレームに

仕立てています。

本物の藍の色は深いです。

他の染料で色をつけるのとは全く違います。





伊藤さんと丸山さんの作品を見て聞いて感じたのは、お二人とも

クレイジーです。

妥協無しの手仕事!!

凄い・・・。


前半の日程は、終了していますが後半お時間ある方は是非

体感してください!!

作品を作る工程を聞いて改めて作品をみると、唸っちゃいます。


いい刺激になりました!!



あとりえ 梅庵

HLC STYLE

NO NUKES NO WAR



__________________________





SYSTEM SHELF



HLC STYLEのブログ


WORKSPACEの壁一面に大容量の棚をデザイン・製作・設置しました。


HLC STYLEのブログ

完成イメージイラスト。


HLC STYLEのブログ

↑この壁にぴったりのサイズで製作します。


HLC STYLEのブログ


現場で組み立てられるよう各パーツを製作。


HLC STYLEのブログ

パーツ自体が大きい為塗装はデッキで。

棚のフレームはペンキ、棚板はオイルで仕上げました。


HLC STYLEのブログ


現場での組み立て作業。

造り付けの家具とは違い、決まったスペースに収める家具は、

どれだけピッタリ収めるかが重要!!



建物の壁、床、天井が完璧に水平垂直になっている事はないので

事前の採寸でなるべく誤差を把握するようにしますが、組み上げて

行く段階で見えてくる誤差も多々あります、それらも考慮したうえで

パーツを製作します。



うまく収まり、ホッとしました。


HLC STYLEのブログ


棚の中央に収まる元からあるデスクの天板に

ガルバ板をはり、雰囲気を合わせます。

釘もポイントです。


HLC STYLEのブログ


デスク上部に照明を取り付け、棚板を収めて完成。



HLC STYLEのブログ


オーダーメイド家具・内装についてはお気軽にご相談下さい。
HLC STYLEがデザインから施工までを一貫して行います。




HLC STYLE




NO NUKES NO WAR

__________________________











内窓


HLC STYLEのブログ


“サッシの窓が寒々しい感じがして好きになれず、カーテンを

閉めて隠している事が多い

と言うお客様。


珪藻土の塗り壁をランプのやさしい光が照らす暖かい雰囲気の

リビングに合う木製の内窓を製作・設置します。



HLC STYLEのブログ

お部屋の雰囲気とはやはりギャップを感じるサッシの窓。



HLC STYLEのブログ


HLC STYLEのブログ


お部屋に合わせて濃い目の色で着色してガラスを入れれば、完成です。


色を変えると雰囲気がぐっと変わります。



HLC STYLEのブログ

調整をしながら元の窓枠も隠すように新たに窓枠・窓を設置していきます。



HLC STYLEのブログ

設置完了。


HLC STYLEのブログ

HLC STYLEのブログ


HLC STYLEのブログ


夜には一段と雰囲気が良くなります。

完成した窓を大変気に入っていただき、今ではこの窓を見ながらゆっくりと

した時間をすごして頂いているようです。


まさにHLC STYLEが目指す“High Life"です。




ご相談は、お気軽に。




HLC STYLE



NO NUKES NO WAR



________________________________

BUILD IN WARDROBE



HLC STYLEのブログ

HLC STYLEのブログ

玄関から広がるフロアを“玄関”と“部屋”に仕切り、収納が無い部屋側には

パーテーションと一体型ワードローブを製作しました。

(※パーテーションについてはこちら をご覧下さい。)



HLC STYLEのブログ
↑BEFORE


HLC STYLEのブログ

骨組から製作していきます。



HLC STYLEのブログ
パーテイション部分も組んでいきます。



HLC STYLEのブログ
ドアもついて大分、完成に近づいてきました。



HLC STYLEのブログ
以前に紹介したこのパーツは、


HLC STYLEのブログ
枠がつき、



HLC STYLEのブログ
↑こうなり、



HLC STYLEのブログ
収まるべき所へ収まれば、



HLC STYLEのブログ
↑こうなります。


HLC STYLEではこんなパーツも一から作っています。


手間はかかりますが、イメージしているものを形にするには

既製の物だけでは完成しません。



HLC STYLEのブログ
デザイン性・機能性を持ち合わせたワードローブが完成。



HLC STYLEのブログ
中は2段のポールが設置してあり、かなりの収納力です。

(扉は上下左右1枚づつ開きます。)



HLC STYLEのブログ

カウンターの天板はオイルで着色しました。



HLC STYLEのブログ

HLC STYLEでは、お客様の御要望に合わせた

建てつけの家具のデザインから、施工までを一貫して行っております。


ご相談はお気軽に!!





HLC STYLE



NO NUKES NO WAR



______________________________